申請書・申告書ダウンロード(課税課資産税係取扱分)

 

ページ番号1014536  更新日 令和5年10月1日 印刷 

課税課資産税係で扱っている各種申請・申告・証明書に必要な様式をダウンロードすることができます。

申請書等

相続人代表者関連

土地や家屋の所有者が亡くなられたとき、相続人の中から所有者の代わりに通知等を受け取る方(相続人代表者)を指定していただく書類です。
相続人代表者についての詳細は、「固定資産税のよくある質問 」の一番最後にある質問をご確認ください。

納税管理人関連

土地や家屋の所有者が海外に転出されたり、福生市外の老人ホームに入所されたりしたときなど、所有者の方が固定資産税の通知の受け取りや、納付を行うことが困難な場合に、代わりに通知等を受け取り、納税される方(納税管理人)を指定していただく書類です。また、指定の解除をする場合も書類の提出が必要になります。

※納税管理人が福生市内在住の場合と、福生市外在住の場合で、書類が異なりますのでご注意ください。

※納税義務者が福生市内在住の方は、下記にある「固定資産税・都市計画税 納税通知書等送付先等変更申出書」で申請をしてください。

送付先変更関連

固定資産税・都市計画税の課税明細書や納税通知書等の送付先を変更される場合に提出していただく書類です。

家屋に関する申請書等

未登記家屋関連

未登記家屋(登記がされていない家屋)について、相続や売買等により所有者が変更された場合に提出していただく書類です。

家屋改修工事に係る申告書関連

各種改修工事(住宅耐震改修、バリアフリー改修、省エネ改修、大規模修繕マンション)を行った家屋について、固定資産税を減額します。

家屋改修による減額制度についての詳細は、「固定資産税家屋の各種減額制度について」をご確認ください。

土地・家屋(補充)課税台帳に関する証明書等

評価証明書、公課証明書等の証明書関連

令和4年4月1日から、固定資産税に関する、評価証明書、公課証明書、課税台帳記載事項証明書、所有(所在)証明書(それぞれ土地、家屋)は、市民部課税課にて発行します。

※最新年度の評価証明書、所有(所在)証明書は4月1日から交付可能ですが、公課証明書、課税台帳記載事項証明書は5月1日から交付可能となります。

評価証明書

 固定資産課税台帳に記載された事項で、賦課期日(毎年1月1日)現在の固定資産の評価額を証明する書類です。

公課証明書

 固定資産課税台帳に記載された事項で、賦課期日(毎年1月1日)現在の固定資産の課税標準額と税額を証明する書類です。

課税台帳記載事項証明書

 固定資産課税台帳に記載された事項で、賦課期日(毎年1月1日)現在の固定資産の課税標準額を証明する書類です。

所有(所在)証明書

 固定資産課税台帳に記載された事項で、賦課期日(毎年1月1日)現在の固定資産の所有や所在を証明する書類です。土地は地目・地積、家屋は家屋番号・種類・構造や床面積の記載があります。

申請できる方:

  1. 固定資産税の納税義務者及びその同居(同一世帯)の親族、納税義務者の代理人、相続人
  2. 1.以外でも市税に関する証明書の記載事項を確認する正当な理由(権利の行使や義務の履行等)がある第三者
申請に必要なもの:
  1. 本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
  2. 委任状(代理人が申請する場合)
  3. 相続関係を証明する戸籍謄本等(相続人が申請する場合)

法人の場合で代表者以外が申請する場合には代表者印を押印した委任状が必要となります。
なお、同居別世帯の方や、同一世帯の親族の方でも市外にお住いの場合は委任状または世帯員であることがわかるものが必要です。

※本人確認書類の詳細は、「本人確認書類について」をご確認ください。

手数料 年度ごと、所有者ごと1通 300円

※手数料について、土地は1通に5筆まで、家屋は1通に5件まで記載されます。それを超える分は、5筆または5件ごとに1通分が加算されますのでご注意ください。また、郵送で請求される場合は手数料が1通につき400円となります。

郵送で申請する場合

郵送でも申請いただくことができます。申請の際は、郵送用の申請用紙と必要書類を同封のうえ、市民部課税課資産税係まで郵送してください。

※お送りいただいた書類は、原則お返しできませんのでご注意ください。

郵送での請求の場合、処理に日数を要しますので、余裕をもって請求してください。
手数料 年度ごと、所有者ごと1通 400円

※発行手数料について、土地は1通に5筆まで、家屋は1通に5件まで記載されます。それを超える分は、5筆または5件ごとに1通分が加算されますのでご注意ください。

※同封する書類についての詳細は、「土地・家屋(補充)課税台帳に関する証明書等の郵送による請求」をご確認ください。

家屋に関する証明書等

住宅用家屋証明関連

登記を行う際に課税される登録免許税の軽減を受けるために必要な証明です。認定長期優良住宅の場合も同じ申請書となります。

手数料 1300円

※申請書をダウンロードしてご利用の場合には、申請書と証明書それぞれに必要事項をご記入の上ご持参ください。申請書のみご持参いただいた場合には、窓口で再度記入をお願いすることになります。

※住宅用家屋証明書に添付する書類の詳細は、「住宅用家屋証明の申請時に必要な書類は」をご確認ください。

家屋滅失証明願

福生市内で滅失した家屋が証明日現在、存在していないことを証明するものです。

手数料 1件につき 300円

その他の証明書等

資産証明書及び無資産証明書

固定資産の所有者として、福生市の土地課税台帳及び家屋課税台帳に登録されている(登録されていない)ことを証明するものです。

手数料 1通 300円

名寄帳関連

土地・家屋(補充)課税台帳に基づき、納税義務者ごとにその土地及び家屋に関する登録事項を一覧にしたものです。

手数料 年度ごと、所有者ごと1通 300円

※縦覧・閲覧期間中(毎年4月1日から当該年度の第1期納期限まで)は当該年度分の名寄帳の交付は無料です。詳細は「土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と土地・家屋課税台帳の閲覧」をご確認ください。

申請できる方:
  1. 固定資産税の納税義務者及びその同居(同一世帯)の親族、納税義務者の代理人、相続人
  2. 1.以外でも市税に関する証明書の記載事項を確認する正当な理由(権利の行使や義務の履行等)がある第三者

 ※第三者の方が申請する場合の提出書類については「第三者からの証明書等の申請について」をご確認ください。

申請に必要なもの:
  1. 本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
  2. 委任状(代理人が申請する場合)
  3. 相続関係を証明する戸籍謄本等(相続人が申請する場合)


法人の場合で代表者以外が申請する場合には代表者印を押印した委任状が必要となります。
なお、同居別世帯の方や、同一世帯の親族の方でも市外にお住いの場合は、委任状または世帯員であることがわかるものが必要です。

※本人確認書類の詳細は、「本人確認書類について」をご確認ください。

郵送で申請する場合

郵送でも申請いただくことができます。申請の際は、郵送用の申請用紙と必要書類を同封のうえ、市民部課税課資産税係まで郵送してください。

※お送りいただいた書類は、原則お返しできませんのでご注意ください。

郵送での請求の場合、処理に日数を要しますので、余裕をもって請求してください。

※同封する書類についての詳細は、「土地・家屋(補充)課税台帳に関する証明書等の郵送による請求」をご確認ください。

公図(取得される年の1月1日時点)の写し

土地の区画や地番、位置、形状等が記入されている「地図に準ずる図面」のことです。

なお、市役所で発行する公図は、取得される年の1月1日時点のものとなります。最新のものが必要な場合は、東京都法務局西多摩支局にお問い合わせください。

手数料 300円

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 課税課 資産税係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1614