土地・家屋(補充)課税台帳に関する証明書等の郵送による申請

 

ページ番号1014539  更新日 令和7年7月1日 印刷 

郵送でも土地・家屋(補充)課税台帳の写し(名寄帳)、評価証明書、公課証明書、課税台帳記載事項証明書、所有(所在)証明書(証明書に関しては土地・家屋)を申請をすることができます。
お送りいただいた書類は、原則お返しできませんのでご注意ください。

郵送での申請の場合、処理に日数を要しますので、余裕をもって申請してください。

また、申請をされる方の本人確認を行っています。マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、在留カード等の身分証明書の写しを同封してください。

必要書類

1 申請書

2 本人確認のための身分証明書の写し(裏面に住所等記載がある場合は両面の写しが必要です。)

3 手数料
    郵便局発行の定額小為替をご準備ください。
  

手数料一覧
証明書の種類 通数 手数料
土地・家屋(補充)課税台帳の写し
(名寄帳)
1通 300円
評価証明書(土地・家屋) 400円
公課証明書(土地・家屋)
課税台帳記載事項証明書(土地・家屋)
所有(所在)証明書(土地・家屋)    

※それぞれ年度ごと、所有者ごとに手数料がかかります。

4 返信用の封筒
   送付先の郵便番号、住所、氏名を記載し、切手を貼ったもの

第三者による申請

必要書類

1 申請書
    申請者が法人の場合、申請書への代表者印の押印または代表者以外が申請する場合には代表者印を押した委任状が必要です。

2 固定資産所有者との関係がわかる疎明資料(媒介契約書等の写し)
    媒介契約書等の申請者と固定資産所有者の関係がわかる資料が必要です。

3 本人確認のための身分証明書の写し(裏面に住所等記載がある場合は両面の写しが必要です。)

4 手数料
    郵便局発行の定額小為替をご準備ください。
  

手数料一覧
証明書の種類 通数 手数料
土地・家屋(補充)課税台帳の写し
(名寄帳)
1通 300円
評価証明書(土地・家屋) 1通 400円
公課証明書(土地・家屋)
課税台帳記載事項証明書(土地・家屋)
所有(所在)証明書(土地・家屋)    

※それぞれ年度ごと、所有者ごとに手数料がかかります。

5 返信用の封筒
   送付先の郵便番号、住所、氏名を記載し、切手を貼ったもの

媒介契約書の特約事項に基づいて固定資産評価証明書等の交付申請をされる場合の留意事項

固定資産所有者の個人情報の保護及び適正な固定資産評価証明書等の交付のため、次の留意事項を必ずお読みください。

送り先

〒197-8501
東京都福生市本町5番地
福生市役所 課税課 資産税係 郵送担当宛

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 課税課 資産税係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1614