平成29年度当初予算
平成29年度予算が市議会3月定例会で可決成立しましたので、お知らせします。
- 予算説明書1(表紙-208ページ) (PDF 8.0MB)
- 予算説明書2(209ページ-背・裏表紙) (PDF 6.9MB)
- 福生市一般会計予算及び同説明書 (PDF 2.8MB)
- 福生市特別会計予算及び同説明書 (PDF 1.3MB)
概要
平成29年度の一般会計予算は248億1,000万円で、前年度に比べて0.3%の減となりました。
特別会計予算は148億5,692万3千円で、前年度に比べて1.6%の増となり、一般会計と特別会計を合計した当初予算額は396億6,692万3千円で、前年度に比べて0.4%の増となりました。
予算規模
区分 |
平成29年度 当初予算額 |
平成28年度 当初予算額 |
増減額 | 増減率 | |
---|---|---|---|---|---|
一般会計予算 | 248億1,000万円 | 248億8,000万円 | △7,000万円 | △0.3% | |
特別会計予算 | 148億5,692万3千円 | 146億1,840万7千円 | 2億3,851万6千円 | 1.6% | |
特別会計内訳 | 国民健康保険特別会計 | 80億1,756万9千円 | 79億4,029万7千円 | 7,727万2千円 | 1.0% |
介護保険特別会計 | 40億5,106万4千円 | 39億4,191万4千円 | 1億 915万円 | 2.8% | |
後期高齢者医療特別会計 | 11億2,945万6千円 | 10億8,343万6千円 | 4,602万円 | 4.2% | |
下水道事業会計 | 16億5,883万4千円 | 16億5,276万円 | 607万4千円 | 0.4% | |
合計 | 396億6,692万3千円 | 394億9,840万7千円 | 1億6,851万6千円 | 0.4% |
一般会計予算の構成 総額248億1,000万円
平成29年度予算の主な事業
1.希望に満ちた明るいひとづくり[26億5,456万5千円]
言語障害通級指導学級整備事業 1,374万8千円
福生第七小学校の言語障害通級指導学級の教室を整備します。
個別学習用タブレットの貸与 1,283万4千円
小学3年生全員を対象に個別学習用タブレット端末を貸与し、学習ドリル教材ソフトウェアを利用した学習を実施します。
ふっさっ子グローバルヴィレッジ事業 525万4千円
小学5・6年生及び中学生を対象に、グローバルな人材としての資質を育むための異文化交流を、国内の宿泊施設で実施します。
2.だれにもやさしい安全なまちづくり[28億2,576万4千円]
防災食育センター整備事業 11億4,919万2千円
避難所・災害備蓄庫・応急給食施設等の総合的な防災機能を備えた防災食育センターを整備します。また、平成29年9月から応急給食施設を活用し、平常時は市内小中学校に学校給食の提供を行います。
特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震補強設計及び耐震改修助成 3,072万2千円
助成率を1/3から5/6に変更し、特定緊急輸送道路の沿道にある対象建築物の耐震化を促進し、災害に強いまちづくりを推進します。
3.潤いのある豊かなくらしづくり[17億8,595万5千円]
不燃廃棄物の資源化処理 142万6千円
埋め立て処理をしている不燃残渣を資源化することにより、最終処分場の延命化と資源化の向上を図ります。
4.安心に満ちたまちづくり[118億1,010万4千円]
学童クラブ事業 1億5,712万6千円
入所児童数の増加に伴い指導員を増やし、健全な育成を図ります。
病児保育事業 2,242万8千円
病児保育室あんずの定員を2人増やし、一日6人にします。
福祉センター設備改良事業 4,600万6千円
福祉センターの老朽化に伴い空調設備等を更新し、福祉サービスの向上を図ります。平成29年度は実施設計を行い、平成30年度以降に工事を予定しています。
5.活力とにぎわいのあるまちづくり[1億5,593万8千円]
中心市街地活性化推進支援事業 1,707万1千円
福生駅西口まちづくり検討会の運営、市街地再開発準備組合の設置・運営及び会議の支援をします。
ベースサイドストリート観光事業 256万7千円
国道16号線沿いにあるアメリカンハウスで金曜日・土曜日・日曜日及び祝日に、観光案内及びイベント等を実施します。
6.ともに助け合うまちづくり[5,305万円]
輝き市民サポートセンター運営事業 988万1千円
市民活動を支援するため、専門性と活動実績を持つ福生市社会福祉協議会に輝き市民サポートセンターの運営業務を委託します。
町会等会館修繕費補助 393万1千円
地域コミュニティの拠点となる町会等が管理する会館の修繕費に対し補助金を交付し、会館の保全と町会の活動を支援します。
7.市民と行政がともに進めるまちづくり[22億8,031万7千円]
もくせい会館建設事業 3億3,696万2千円
地域活性化の拠点となる地域活性化センターとして、平成29年7月から施設の利用を開始します。
証明書等のコンビニ交付 1,721万9千円
マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニ等で、住民票の写し、印鑑登録証明書等の証明書が取得できるようになります。開始は平成30年2月を予定しています。
公共施設等総合管理計画の推進 197万5千円
公共施設の複合化や集約化等、今後の公共施設のあり方を検討するための基礎資料として、市民アンケート調査を実施します。
一部事務組合への負担金
複数の自治体で共通する事務を共同処理するために一部事務組合を設立しています。
今年度の主な一部事務組合への負担金の予算額は次のとおりです。
一部事務組合への負担金
区分 | 当初予算額 |
---|---|
瑞穂斎場組合 | 5,339万8千円 |
福生病院組合 | 5億2,087万1千円 |
西多摩衛生組合 | 3億2,354万8千円 |
東京たま広域資源循環組合 | 1億4,263万4千円 |
合計 | 10億4,045万1千円 |
市債(市の借金)
市債は国や都、金融機関などからの借入金です。公共施設の建設や下水道工事など多額の費用がかかる事業を行うとき、市の財源不足や年度間の財源の負担調整、将来にわたり利用できる施設を後世代の市民の皆さんにも負担していただくという趣旨で借り入れる建設事業債のほか、市税や地方交付税などの収入不足を補うための住民税等減税補てん債や臨時財政対策債などがあります。
今後返済する市債の元金(前年度末現在高見込額)は、一般会計で約72億8千万円、特別会計(下水道事業会計)で約37億6千万円、総額で約110億4千万円となっています。
一般会計の市債現在高(平成28年度及び平成29年度末見込)
区分 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
総務 |
1億8,969万円 |
1億7,163万円 |
土木 |
15億4,965万7千円 |
13億6,291万6千円 |
公営住宅 |
5億7,635万8千円 |
5億3,463万5千円 |
消防 |
3億5,732万7千円 |
5億2,476万2千円 |
義務教育 |
8,900万円 |
8,900万円 |
社会教育 |
2,471万3千円 |
2,227万円 |
普通債 計 |
27億8,674万5千円 |
27億521万3千円 |
区分 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
住民税等減税補填 |
4億738万6千円 |
3億2,589万9千円 |
臨時税収補填 |
840万7千円 |
0千円 |
臨時財政対策 |
40億7,232万7千円 |
41億6,317万5千円 |
その他 計 |
44億8,812万円 |
44億8,907万4千円 |
合計
- 平成28年度末現在高見込:72億7,486万5千円
- 平成29年度末現在高見込:71億9,428万7千円
下水道事業会計の市債現在高(平成28年度及び平成29年度末見込)
区分 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
公共下水道事業債 |
30億5,085万7千円 |
27億8,276万9千円 |
流域下水道事業債 |
7億1,311万4千円 |
6億5,850万4千円 |
合計
- 平成28年度末現在高見込:37億6,397万1千円
- 平成29年度末現在高見込:34億4,127万3千円
基金(市の貯金)
基金には、都市施設整備基金など、施設整備にあてるための積立基金と、特定事業の運用資金としての運用基金があり、現在高見込は表のとおりとなっています。
基金現在高(平成28年度及び平成29年度末見込額)
基金の名称 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
財政調整基金 |
26億9,983万9千円 |
24億14万1千円 |
基金の名称 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
退職手当組合特別負担金準備基金 |
565千円 |
566千円 |
庁舎維持管理基金 |
2,612万円 |
2,613万2千円 |
都市施設整備基金 |
15億2,396万8千円 |
13億2,488万8千円 |
育英基金 |
1,535万円 |
1,535万円 |
市営住宅等管理基金 |
2億9,842万4千円 |
2億9,855万9千円 |
学校施設等整備基金 |
17億3,037万9千円 |
17億109万2千円 |
ふるさと人づくりまちづくり基金 |
4億1,781万円 |
4億1,408万5千円 |
介護給付費準備基金 |
2億4,437万5千円 |
2億2,614万5千円 |
再編交付金事業基金 |
5億7,999万8千円 |
3億536万3千円 |
特定防衛施設周辺整備調整交付金事業基金 |
6億9,163万4千円 |
2億5,778万4千円 |
下水道事業基金 |
11億3,647万4千円 |
11億5,612万2千円 |
特定目的基金 計 |
66億6,509万7千円 |
57億2,608万6千円 |
基金の名称 | 平成28年度末現在高見込 | 平成29年度末現在高見込 |
---|---|---|
国民健康保険高額療養費等資金貸付基金 |
600万円 |
600万円 |
定額運用基金 計 |
600万円 |
600万円 |
合計
- 平成28年度末現在高見込:93億7,093万6千円
- 平成29年度末現在高見込:81億3,222万7千円
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 財政課 財政係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1534