令和7年度上半期財政公表

 

ページ番号1020643  更新日 令和7年11月6日 印刷 

令和7年度上半期財政公表

市では毎年5月と11月に財政公表をしています。

※予算額は最終補正予算額です。

一般会計

 市税や国都支出金、地方交付税などを収入として、福祉や教育など、行政各分野の支出予定を議会の議決を受け、予算として運用している会計です。
 令和7年度は、当初予算額が295億9千万円で、その後5回の補正予算により、予算総額は313億2,864万8千円となっています。

収入・支出済額

 歳入の収入済額は、127億5,265万円で、収入率は40.7%、昨年の同期と比較し、10.1ポイント低くなっています。

 歳出の支出済額は、114億8,325万7千円で、支出率は36.7%、昨年の同期と比較し、11.1ポイント低くなっています。

令和7年度一般会計予算の執行状況 令和7年9月30日現在

令和7年度一般会計予算の執行状況 令和7年9月30日現在

市有財産の状況

財産の状況

 土地及び建物は、9月末現在高で、土地が525,415.060平方メートル、建物が143,457.850平方メートルとなっています。

基金の状況

 基金には、まちづくり施設整備基金など、施設整備等に充てるための積立基金と、特定事業の運用資金としての運用基金があります。

 

市有財産の状況 令和7年9月30日現在

区分 内訳 現在高

土地

市庁舎、学校などの敷地 525,415.060平方メートル
建物 市庁舎、学校など(延べ面積) 143,457.850平方メートル
物品 1件50万円以上の自動車等備品 824件
基金 積立基金(財政調整基金) 28億5,833万円
基金 積立基金(まちづくり施設整備基金) 68億3,747万1千円
基金 積立基金(ふるさと人づくりまちづくり基金)

4億1,953万5千円

基金 積立基金(市営住宅等管理基金) 2億4,303万円
基金 積立基金(その他)

24億1,168万3千円

基金 運用基金(国民健康保険高額療養費等資金貸付基金) 600万円

基金

合計 127億7,604万9千円

 

市債

 市債は、国や都などからの借入金であり、主に建設事業債と臨時財政対策債があります。建設事業債は、多額の費用を要する事業を行う際の財源や年度間の負担調整、そして将来世代との負担の平準化を図る等の目的で借入を行うものです。一方、臨時財政対策債は、市税や地方交付税などの一般財源の収入不足を補う目的で借入を行います。
 今後返済する市債の元金は、一般会計で約60億円となっています。

市債の状況

令和7年9月30日現在高 59億8,937万7千円

事業別

・臨時財政対策
借入額:27億8,554万7千円

・総務
借入額:7億6,847万6千円

・土木
借入額:6億4,016万7千円

・義務教育
借入額:5億8,887万2千円

・その他
借入額:12億631万5千円

特別会計

 市が特定の事業を行う場合、保険税など、特定の収入により支出を賄い、一般会計とは区分して経理を行う必要がある会計をいいます。現在、国民健康保険特別会計や後期高齢者医療特別会計など、3会計があります。

 

特別会計予算の執行状況 令和7年9月30日現在

区分

予算額

収入済額

収入率

支出済額

支出率

国民健康保険特別会計 69億5,873万2千円 26億6,9943万3千円 38.4% 22億5,908万2千円 32.5%
介護保険特別会計 59億1,788万円 25億6,986万2千円 43.4% 20億6,542万6千円 34.9%
後期高齢者医療特別会計 15億6,374万9千円 6億8,038万円 43.5% 5億2,019万5千円 33.3%

 

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 財政課 財政係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1534