長期にわたる疾患等のため定期接種を受けられなかった方について

 

ページ番号1002503  更新日 令和7年11月12日 印刷 

長期にわたる疾患等の事情により、定期接種を受けられなかった方は、その事情がなくなった日から2年間定期接種の対象者となります。

対象者

以下の(ア)から(ウ)の疾病にかかったことにより、医師の判断でやむを得ず定期予防接種を受けることができなかった方

(ア)

重症複合免疫不全症、無ガンマグロブリン血症その他免疫の機能に支障を生じさせる重篤な疾病

(イ)

白血病、再生不良性貧血、重症筋無力症、若年性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、ネフローゼ症候群その他免疫の機能を抑制する治療を必要とする重篤な疾病

(ウ)

医学的知見に基づきアまたはイに準ずると認められるもの

申請方法

該当のある方は、本人確認書類(マイナンバーカード、資格確認書等)・母子手帳・長期療養を必要とする疾病にかかった者等の定期接種に関する特例措置対象者該当理由書(添付ファイル)を御持参のうえ、保健センターまでお越しください。

申請内容を確認後、予防接種に必要となる書類を郵送いたしますので、市内指定医療機関にて接種を受けてください。
※申請から郵送までに一定の日数(10日から2週間程度)がかかります。
 即日交付はできませんので、ご注意ください。

対象期間の特例

以下のワクチンを接種する場合は、接種年齢の上限がありますのでご注意ください。

  • 五種混合ワクチン及び四種混合ワクチンを接種する場合は、15歳に達するまでの間
  • 結核については、4歳に達するまでの間
  • Hib感染症については、10歳に達するまでの間
  • 小児の肺炎球菌感染症については、6歳に達するまでの間

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061