食事マナーの基本とはしの持ち方レッスン

 

ページ番号1002750  更新日 平成29年10月30日 印刷 

食事マナーを身につける理由は、自分自身が食事をスムーズにすすめるためと他人に不愉快な思いをさせないためです。基本的なことを覚えて楽しく食事をしましょう。

食事マナーを守って、楽しく食事をしましょう

イラスト:さっちゃん
さっちゃん

食事のマナー

姿勢を正そう

イラスト:姿勢を正そう

テーブルと体の間をこぶしひとつ分くらいあけ、いすにこしをかけて、背筋をまっすぐのばしましょう。

食器をきちんと持ちましょう

イラスト:食器をきちんと持ちましょう

食器をきちんと持つことで、食べやすくなり、食べている姿勢も美しく見えます。

他人の迷惑にならないようにしましょう

イラスト:他人の迷惑にならないようにしましょう

口に食べ物を入れたまま話をしたり、食事中にふさわしくない話をしたりすると、ほかの人の迷惑になるので気をつけましょう。

感謝の気持ちを忘れないようにしましょう

イラスト:感謝の気持ちを忘れないようにしましょう

食材や食事を作ってくれた人や、命あるものをいただくという感謝の気持ちを忘れないで、残さず食べるようにしましょう。

はしを正しく持っておいしく食べましょう

イラスト:さっちゃんとふっくん
さっちゃんとふっくん

はしを正しい持ち方で使えていますか?はしを正しく使うことで、食事を楽しく、おいしく食べることができます。
はしの正しい使い方について説明します。

はしの持ち方と、使い方

イラスト:はしの持ち方と使い方

えんぴつを持つように1本持ちます。
上下に動かす練習をしましょう。


イラスト:はしの持ち方と使い方

下のはしを軸にして、上のはしをだけを動かし、食べ物をはさむようにしましょう。


イラスト:はしの練習方法

はしの練習方法
はしは、えんぴつの持ち方と同じです。
まず1本を持って、上下に動かす練習をしましょう。その形のまま、2本目のはしを親指とひとさし指の間からさしこみ、薬指にのせるようにして持ちます。
下のはしは動かさず、上のはしだけを動かすことで、正しいはしの持ち方になります。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 学務課 学務・給食係
〒197-8501 東京都福生市本町5(学務)
〒197-0003 東京都福生市熊川1606-1(防災食育センター)
電話:042-551-1948(学務)
   042-551-8351(防災食育センター)