各種証明の交付について
-
総合窓口課窓口で「セミセルフレジ」と「キャッシュレス決済」を導入しました
新型コロナウイルス感染症対策及び市民の利便性向上のため、2月1日(火)から総合窓口課で交付する証明書等の手数料の支払いについては、セミセルフレジ及びキャッシュレス決済を導入しました。
簡単便利なキャッシュレス決済を是非ご活用ください。(一部使用できないブランドもございます) -
窓口での証明書交付請求書・申請書を電子ペーパー化
紙資源削減のため、窓口で証明書を取得する際、紙を使用している申請書等について、11月4日(水)から一部電子ペーパーで申請する方法に変更しました。
電子ペーパー化する証明書交付請求書・申請書一覧
※ご本人もしくは同居の方が申請する場合に限ります。
●住民票の写し
●印鑑登録証明書
●課税(非課税)証明書
●納税証明書
※この取り組みは東京都内初の取り組みとなります。
住民票の写し
-
住民票の写しの交付
窓口では請求書をお持ちになる方の本人確認を行っています。マイナンバーカード(個人番号カード)や運転免許証、在留カード等の身分証明書をご提示ください。また郵送での交付や広域交付も行っています。
戸籍
-
戸籍の謄本・抄本の交付
戸籍の謄本・抄本の交付請求について -
戸籍の附票の写しの交付
戸籍の附票は、戸籍簿と同じく本籍地の役所で管理しており、新しく戸籍を作った(本籍を定めた)時以降の住民票の住所の移り変わりが記録されています。 -
その他戸籍に関する証明書
受理証明書・届出記載事項証明書・身分証明書の交付請求について -
戸籍証明書の広域交付サービス
福生市・羽村市・瑞穂町・青梅市に住所及び本籍がある方は、どこの窓口でも戸籍証明書の交付が受けられます。 -
戸籍証明の海外からの郵送請求について
海外から戸籍証明の郵送請求を行う場合には、次の方法により、ご請求いただきますようお願いします。
印鑑登録証明書
市税
その他
-
電話予約による証明書等の交付
電話予約で、夜間、休日も証明書が受け取れます。 -
郵送による請求
郵送でも住民票の写しや戸籍証明書などの請求をすることができます。
お送りいただいた書類は原則お返しできませんのでご注意ください。 - コンビニ交付
- 本籍地戸籍証明書交付サービス