【令和6年11月1日から】市役所内のマルチコピー機で証明書を取得できます
システムの標準化対応に係る作業等のため、コンビニエンスストア等での証明書交付サービスを次のとおり停止します。
日程 | 停止機能 |
---|---|
令和7年9月22日(月)から令和7年10月5日(日)まで | すべて |
※コンビニ交付サービスの一時停止やメンテナンス終了予定時刻前のサービス再開等がある場合、ふっさ情報メールや福生市LINE公式アカウントより情報発信しています。 ぜひ併せてご利用ください。
マイナンバーカードを利用して各種証明書が取得できるマルチコピー機を市役所1階(総合窓口課付近)に設置しました。
一部の証明書は、市役所の窓口よりも100円安く証明書を取得できます。
マイナンバーカードを持参いただき、ぜひご利用ください。
利用できる方
福生市に住民登録がある方
※利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方
利用時間帯
市役所開庁時間内
※システム保守点検日を除く
取得できる証明書
証明書 | 手数料(1通あたり) |
---|---|
住民票の写し |
200円 |
印鑑登録証明書 | |
課税(非課税)証明書 最新年度分のみ | |
戸籍の附票の写し ※ | |
戸籍の全部事項証明書(謄本) ※ |
450円 |
戸籍の個人事項証明書(抄本) ※ |
※本籍が福生市以外の場合は取得できません。
注意事項
1.住民票の除票と戸籍記載の全員が除籍となっている戸籍の証明書は取得できません。
2.取得した証明書について、返金及び差し替えはできません。画面をよくご確認のうえ、操作してください。
3.暗証番号を3回間違えると、ロックして証明書が交付できなくなります。総合窓口課(市役所1階7番窓口)でロック解除の手続きが必要です。なお、ロックの解除にはマイナンバーカード以外に本人確認書類が必要となります。
4.通常のコピーはできません。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
市民部 総合窓口課 総合窓口係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1595