子育て支援住宅整備助成事業
子育て世帯に配慮した住宅の供給促進を図ることを目的に、東京都子育て支援住宅の認定を受けた賃貸集合住宅を新たに整備する場合に、共同施設等の整備に要する費用の一部を助成する事業です。
チラシ
事業の概要や申込みの要件、申請から助成金交付までの流れ等をまとめてあります。
事業紹介動画
1分で分かる!福生市子育て支援住宅整備助成事業
助成対象住宅の要件
福生市内に新たに建てる集合住宅で、次のすべての要件を満たす住宅です。
- 原則として、東京都子育て支援住宅(※)のうち、新築の賃貸集合住宅であること。
- 建築基準法、福生市まちづくり景観条例及び福生市宅地開発等指導要綱その他関係法令等に適合した建築物であること。
(※)東京都子育て支援住宅について
東京都子育て支援住宅の認定基準や認定手続き等、詳細についてはこちらをご覧ください。
問合せ先:東京都 住宅政策本部 民間住宅部 安心居住推進課 子育て支援住宅担当
電話:03-5320-5011(直通)
助成対象工事
- 東京都子育て支援住宅整備に係るもの
助成対象者
次のすべての要件を満たす個人または法人です。
- 集合住宅の所有者または管理者で都の認定事業者であること。
- 市税の滞納がないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団または同条第6号に規定する暴力団員でないこと。
助成金の額
- 東京都子育て支援住宅に認定された住戸1戸当たり10万円(1件当たり200万円が上限)
事前相談・書類提出先
事前相談は、随時、お受けしています。お気軽にお問合せください。
福生市都市建設部まちづくり計画課住宅グループ(市庁舎第一棟3階)
電話:042-551-1961(直通)
(注意)まちづくり計画課の開庁時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
(参考)申請書・様式等
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 まちづくり計画課 住宅グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1961