紙おむつの出し方
使用済みの紙おむつの出し方を記載しています。
使用済みの紙おむつは燃やせるごみの指定収集袋か、透明または半透明の中身が見える袋に入れて出すことができます。なお、汚物はトイレに流してから袋に入れてください。
また、透明または半透明の袋で出すときには、袋の表面に油性ペンなどで“紙おむつ”と必ず表記してください。
紙おむつ以外のものが入っている場合は、収集することができません。
 
【おむつ等の出し方】
| 品目・用途 | 素材・大きさ等 | 分別区分 | 出し方 | 
|---|---|---|---|
| おむつ | 布製 | 燃やせるごみ | 市指定収集袋(水色)※汚物はトイレに流す | 
| 紙製 | 燃やせるごみ | 市指定収集袋(水色)か、透明または半透明の袋(「紙おむつ」と表記) ※汚物はトイレに流す | |
| おむつカバー | 布製 | 燃やせるごみ | 市指定収集袋(水色) | 
| おむつの外袋 | プラスチック製 | 容器包装プラスチック | 透明または半透明の袋 | 
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
ごみ減量対策課ごみ総合受付センター
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-552-1621








