ふれあいひろばをご利用ください
子ども応援館1階のふれあいひろばは、職員が常駐し、毎月さまざまなイベントを開催したり、遊びに来た親子とお話をしたりして、子育てのサポートしていく場所です。
こんなときは職員にお声かけください
身長や体重が気になる
あくまでも目安の数値となりますが、開設時間内は身長・体重の測定が可能です。
食事をしたい
親子談話室で食事ができます、お気軽にご利用ください。ただし時間が決まっておりますのでご了承ください。
電子レンジの利用が可能です。ミルクや離乳食等でお湯を利用される際は職員までお声かけください。
※現在親子談話室の利用時間は、ひろば開所日の11時15分から13時15分までです。
1テーブル、各1組ずつの利用制限を設けさせていただいております。今後の新型コロナウイルス感染状況を受けて利用の緩和・規制内容が変更される場合があります。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
授乳をしたい
親子談話室に授乳スペースがありますのでご利用ください。カーテンの仕切りや専用のイスを設置しております。
おむつを替えたい
オムツ替えのスペースが2ヵ所ございます。どちらもご自由にご利用ください。
お子さま用の便器も設置しております、ご利用ください。
その他
・ベビーベッドやバウンサーの設置、2歳以下のお子さま用に遊び場をコーナリングしておりますので、小さなお子さまでも安心して遊びにいらしてください。
・専用置場がございますので、ベビーカーで来所された際にはご利用ください。
月刊ふれあいひろば
イベント等は毎月発行している、月刊ふれあいひろばをご覧いただくか、子ども家庭支援センターにお問合せください。
月刊ふれあいひろばは市内児童館、図書館に設置しております。
ホームページからも月刊ふれあいひろばはダウンロード可能です。
-
月刊ふれあいひろば3月号 (PDF 325.7KB)
3月のイベント情報及びひろばの利用について掲載いたしました。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽変更になる可能性がございます。
ふれあいひろばの定例イベント
「ママカフェ」
「ママカフェ」の日はみんなでゆっくり過ごす日!
親子談話室ではお話しながらお食事をとることができます。(ただし利用時間が決まっています)
また、ふれあいひろばでは障害福祉施設支援として「指定就労支援施設 麦わら帽子」に販売場所の提供を行っています。
ぜひご利用ください!
・販売時間は11時30分から12時30分までです。
・予定が変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※現在ママカフェは行っておりません。
おたんじょう会
毎月第3水曜日(変更することもございます)にはその月の誕生日のお子さまをみんなでお祝いします。
手作りの王冠やぞうさんのかわいいカードに手形スタンプを押し、記念にお渡しいたします。
遊具かいほうDAY
木のすべり台やおままごとセットなど、いつもより少し特別なおもちゃが登場します。
日程は毎月の月刊ふれあいひろばをお確かめください。どうぞお楽しみに!
ふたご・みつご会のお知らせ
双子、三つ子を育てている保護者、妊婦の方へ。
子ども家庭支援センターに常設されているふれあいひろばにて、ふたご・みつご会を開催しております。
双子、三つ子を子育て中のパパやママと気軽に交流できる機会として、ひろばをご利用下さい。支援員が仲間づくり、情報交換、交流会等のお手伝いをさせていただきます。妊婦さんもお気軽にどうぞ。
※サークルではありません。
ふたご・みつご会の後は、保健センター主催の育児相談を子ども応援館で実施予定です。※新型コロナウイルスの感染状況により事業が中止となる恐れもありますので、お問合わせの上ご参加ください。
【日時】4月1日(金)、5月6日(金)、6月3日(金)、7月1日(金)、9月2日(金)、10月7日(金)、
11月4日(金)、12月2日(金)、2月3日(金)、3月3日(金)
11時から12時まで
【場所】子ども応援館ふれあいひろば
【対象】ふたご・みつごを子育て中の保護者、妊婦の方
【内容】ふたご・みつごの仲間づくり、情報交換、交流会など
※ご参加希望の方は、子ども家庭支援センター(539-2555)まで連絡をお願いします。
ふれあいひろばの特別イベント
クリスマス会
令和3年12月17日( 金曜日)にふれあいひろばでクリスマス会を行いました。
3つのお部屋を使い、読み聞かせや工作、たっけー☆☆との記念撮影を楽しんでもらいました!
新型コロナ感染症対策のため2部制を設け人数制限や時間の短縮など、例年とは少し違うクリスマス会になりましたが、御協力・御参加いただきありがとうございました。
ハロウィンえんにち
令和2年10月ふれあいひろばで「ハロウィンえんにち」を行いました。
ハロウィンの装飾がされた、スーパーボールすくい、おめん、輪投げ、さかなつりなどに挑戦!
最後には「トリックオアトリート!」ごほうびがもらえました!
かわいい仮装をして参加してくれたお友だちもいました
たくさんの御参加ありがとうございました
みずあそび
令和2年8月ふれあいひろばでみずあそびを行いました!
熱中症や新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策のため、開催時間や参加人数など様々な制限に御協力いただきありがとうございました。
親子でみずあそびを楽しんでいただけて、職員もとても嬉しいです!
まだまだ不安や心配なことはありますが、またほっとひと息つきに遊びに来てくださいね!
ふれあいひろば講演会
ふれあいひろばでは、栄養士や助産師、小児科医などをお招きした講演会を行っております。
不安に思っていることや相談したいことがありましたらぜひご参加ください!
開催日時は福生市ホームページ、ふれあいひろばにてお知らせいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭支援課 子ども家庭支援センター係
〒197-0005 東京都福生市北田園2-5-7
電話:042-539-2555