乳幼児ショートステイ

 

ページ番号1002568  更新日 令和3年1月29日 印刷 

保護者の方が病気等で一時的に養育できないとき、短期間お子さんをお預かりする事業です。

保護者の方の病気や出産、心身のリフレッシュなどでお子さんを家庭で一時的に養育できないとき、市が委託する施設で短期間お子さんをお預かりします。

対象

市内に居住する生後57日から小学校就学前の乳幼児で、保護者が次のいずれかに該当し、家庭で一時的に養育できない場合。(保護者の疾病、出産、看護、失踪、冠婚葬祭、転勤、出張、学校行事への参加、心身のリフレッシュ等)
(注意)利用できない乳幼児:著しく心身に障害のある乳幼児、病気療養中の乳幼児

利用期間

1回につき原則7日以内

※令和3年1月8日(金)現在、新型コロナウイルス感染症の流行を考慮し、乳児部(3歳未満)の利用は2泊3日までとなります。

※新型コロナウイルス感染症やその他感染症の流行状況により、利用可能な日数が変更する場合がございます。

利用料

  • 宿泊保育:1日につき4,000円(翌朝午前8時までのお迎えになります。)
  • 日中保育:保育時間が11時間未満は3,000円、11時間以上は4,000円

利用施設

  • 施設名:社会福祉法人「東京恵明学園」
  • 住所:青梅市友田町2-714-1
  • 電話:0428-23-0241
写真:恵明学園 正面入口
恵明学園 正面入口
写真:恵明学園 園庭
恵明学園 園庭

申込み

(1)御希望の利用日時がお決まりでしたら、施設の空き状況を御確認いたしますので子ども家庭支援センターまでお問合せください。

(2)利用申請書及び利用時連絡表等(以下PDFファイル参照)を記入し、印鑑を持参のうえ、子ども家庭支援センターまたは子ども育成課子育て支援係に申請してください。

 

【乳児部(3歳未満)御利用の方】利用申請書・食事内容確認表・利用時連絡表

【児童部(3歳以上)御利用の方】利用申請書・利用時連絡表

※利用当日に健康管理表を御提出ください。

※アレルギーがある場合、施設と相談をしていただくことがございます。また、別途書類を御記入いただきますので、事前にお問合せください。

 

子育て支援係は申込みのみの受付となります。

ショートステイの利用等のお問合せは子ども家庭支援センターへ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭支援課 子ども家庭支援センター係
〒197-0005 東京都福生市北田園2-5-7
電話:042-539-2555