市民会議

 

ページ番号1002047  更新日 令和4年5月10日 印刷 

市と協働で運営しているグループや独自に活動しているグループなどさまざまなグループがあります。

福生市には環境を考える市民の集まりがあります。市と協働で運営しているグループや独自に活動しているグループなどさまざまです。

環境情報プロジェクト

『かんきょう通信』の企画・編集を行なっています。

市民編集委員募集中

イラスト:たまちゃん
環(たま)ちゃん

市民編集委員を募集しています。
市民編集委員になってくださる方は、次の連絡先までお気軽にご連絡ください。

【連絡先】
生活環境部環境政策課環境政策係
電話:042-551-1718(直通)

主な役割

原稿の編集・校正

  • 原稿の作成
  • 原稿作成のための取材
    (役割については、最初の会議で話し合います。)

例年のスケジュール

【6月発行号の場合】
編集会議の期間:4月から5月(会議 3回程度、1回1時間から2時間)
校正期間:5月中旬(校正 3回程度、メール等で原稿を送ります)

【2月発行号の場合】
編集会議の期間:11月から1月(会議 3回程度、1回1時間から2時間)
校正期間:1月中旬(校正 3回程度、メール等で原稿を送ります)

記事の都合により、かんきょう通信の発行時期及び会議の時期が前後する場合があります。
会議時間は編集委員の方のご都合に合わせています。

環境フェスティバル実行委員会

年一度(6月の環境月間)の環境フェスティバルの企画・運営を行なっています。

地域猫を考える福生市民会議

地域猫の制度を地域で行なうことを目的に集まった市民会議です。

水辺の楽校運営協議会

イラスト:カッパ
カッパ

国土交通省のすすめる水辺の楽校の活動に参加し、「川の志民館の運営」、「多摩川であそぼう」、「多摩川サポーターズ」などを開催しています。

福生エネルギー市民会議

地域から地球温暖化対策を考える市民会議です。地球温暖化対策のしくみづくりや省エネルギーなどを検討しています。

福生スクラム・マイナス50%協議会

イラスト:福生スクラム・マイナス50%協議会キャラクター アッチー
アッチー

市内のエネルギー消費を削減し、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出を削減するための活動を行なう協議会です。

湧水探検隊

市内の湧水の調査を行ない、湧水の保全を検討しています。

玉川上水遊歩道を考える会

環境市民会議から自立し活動を展開しています。

熊川分水に親しむ会

熊川分水に親しみ、保全と景観を考える自主グループです。

ふっさ花とみどりの会

福生市内の緑化と美化を考える市民会議です。市内の公園や道路等への植栽や花いっぱい運動について企画・運営を行なっています。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 環境政策課 環境政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1718