マイナポイントについて

 

ページ番号1017266  更新日 令和5年3月24日 印刷 

マイナンバーカードでマイナポイントget!

 令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方のマイナポイントの申込期限は、令和5年5月末までに延長されました。

【マイナポイントとは】

 マイナンバーカードをお持ちの方に限り、マイナポイント登録と利用するキャッシュレス決済サービスの登録をすれば、ポイントが付与される事業で、次の3つの区分があります。マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードを使ってマイナポイントの申込みを行う必要があります。

1 マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分のポイント

 ※マイナポイントの申込み後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をする必要があります。

2 健康保険証としての利用申込みで7,500円分のポイント

3 公金受取口座登録で7,500円分のポイント

マイナポイント申込み支援専用窓口を開設いたしました!

 マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント」の申込み支援専用窓口を開設しました。
 「マイナポイントについて詳しく知りたい」、「マイナポイントの申込み方がわからない」、「対応しているスマートフォンを持っていない」等の方を対象に、マイナポイントの申込みができる端末を用いて、手続きをお手伝いします。
 ※マイナンバーカード交付と同時に実施することもできます。

【開設日時】
 月曜日から土曜日の午前8時45分から午後4時45分まで
 ※水曜日は午後7時30分まで、土曜日は午前11時45分から午後1時を除く

【開設場所】
 市役所1階7番総合窓口課マイナンバー窓口前
 ※7番総合窓口課マイナンバー窓口で受付いたします。
  発券機でマイナンバーの番号を受け取り、順番にお待ちください。

【必要なもの】
(1)マイナンバーカード
 ※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)の入力が必要です。
(2)本人名義のキャッシュレスサービスの「決済サービスID」及び「セキュリティーコード」等
 ※あらかじめご希望の決済事業者のホームページ等でご確認のうえ、お越しください。
(3)本人名義の銀行口座情報がわかるもの(公金受取口座の登録もご希望の方)

マイナンバーカードについて

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 総合窓口課 総合窓口係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1595、042-551-1596