令和6年度以降の新型コロナワクチン接種

 

ページ番号1018523  更新日 令和6年4月12日 印刷 

 令和6年度から、新型コロナワクチン接種は現在の「特例臨時接種」から「定期接種」に移行します。
 このページでは国から示された情報を基に、令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について、令和6年3月15日時点の情報をお知らせします。

定期接種について

接種の目的

 令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種は、個人の重症化予防が目的です。

対象者

  1. 65歳以上の方
  2. 60から64歳までで重症化リスクの高い方(心臓・じん臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり身体障害者手帳1級相当の方)

※定期接種の対象者の要件に当てはまらない方は、「任意接種」として自費で受けることができます。

費用

 有料(自己負担額未定)

接種回数・接種期間

 年に1回、秋冬を想定しています。

接種に使用するワクチン

 流行の主流等を踏まえウイルス株を選択し、安全性や開発状況等を踏まえ、検討を行います。 

令和6年度からの主な変更点

接種について
 

令和5年度

令和6年度

接種の分類

特例臨時接種

B類疾病の定期接種

対象者

生後6か月以上の方

  1. 65歳以上の方
  2. 60から64歳までで重症化リスクの高い方
    (心臓・じん臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫
    不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり身体
    障害者手帳1級相当の方)(※)

※定期接種対象者の要件に当てはまらない方は、「任意

接種」として接種を受けることができます。

費用

無料

有料(自己負担額未定)

接種回数 初回接種:2回(乳幼児は2または3回)
令和5年秋開始接種:1回
年に1回

接種期間

令和6年3月31日まで

秋冬を想定

接種証明書の交付等について
 

令和5年度

令和6年度

予防接種済証
(接種記録書)

接種者全員に交付

定期接種の対象者にのみ交付

接種記録の

確認方法

  • 市役所窓口での接種証明書の交付
  • コンビニのキオスク端末での接種証明書
    の交付
  • 接種証明書アプリ
  • マイナポータル(接種情報の確認のみ)

<令和5年度までの接種分>

  • 保健センターおよび市役所窓口での
    接種証明書の交付
  • マイナポータル(接種情報の確認のみ)

<令和6年度以降の接種分>

  • 定期接種の方は、接種時に交付される
    予防接種済証

 接種証明書の申請方法については、下記「新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書(ワクチン接種証明書)の交付について」をご覧ください。

令和5年度までに接種を受けた方へ

新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書(ワクチン接種証明書)の交付について

 令和5年度(令和6年3月31日)までに予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種の事実を、公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。海外渡航向けと、国内向けが選択できます。
 接種証明書(紙版)の交付申請は、窓口(健康課・総合窓口課)および郵送(健康課)で受け付けています。

※接種証明書(デジタル版)と接種証明書(紙版:コンビニ交付)の発行は令和6年3月31日で終了しました。

対象者

 接種時に福生市に住民票があり、令和5年度までに予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた方

※下記の方は福生市からの証明書発行の対象にはなりません

  • 現在は福生市に住民票があるが、接種時には他自治体に住民票があった方
  • 外国等で接種した方(日本の予防接種法に基づかない接種をした方)
  • 治験により接種した方

必要書類

(1)海外渡航向け接種証明書が必要な方

 旅券(パスポート)の原本(有効期限内のものに限る)

※コピーでも受付できますが、確認事項が読めないと発行できませんので、原本を持参してください。
※郵送時は顔写真の載っているページのコピーを同封してください。文字等が不鮮明な場合には受け付けできませんのでご注意ください。身分記載ページ下部にあるMachine Readable Zone(<<<といった文字が並ぶ箇所)もパスポートの内容確認に利用しますので、コピーを取る際に抜けが無いようにしてください。

(2)日本国内向け接種証明書が必要な方

 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

※代理人による申請の際には、下記「代理申請の必要書類」もご提出ください。

代理申請の必要書類
(1)代理人申請

 代理人申請(同世帯の方含む)の場合には上記「必要書類」のほか、代理人の本人確認書類と委任状をご提出ください
※同世帯の方が申請する場合も、本人からの委任状は必要です。

(2)法定代理人申請

 法定代理人申請の場合には、上記「必要書類」のほか、法定代理人の本人確認書類と次のものをご提出ください

【15歳未満の方の場合】
 代理人が親権者かつ世帯主であれば特に追加書類は必要ありません。それ以外は親権者や未成年後見人について記載のある戸籍謄本をお持ちください。

【成年被後見人等の方の場合】
 代理権付与について記載のある登記事項証明書(原本)をお持ちください。

申請窓口・送付先

 接種証明書(紙版)の交付申請は、窓口(健康課・総合窓口課)および郵送(健康課)で受け付けます。各申請の申請窓口・送付先は次の通りです。

【申請窓口】

  • 福生市保健センター1階窓口
  • 福生市役所総合窓口課総合窓口係

【送付先】
 郵便番号:197-0011
 住  所:東京都福生市福生2125-3
 宛  先:福生市保健センター健康課健康管理係

新型コロナウイルスワクチン接種券の発行について

 令和5年度(令和6年3月31日)までに予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種について、接種時に福生市に住民票があり、福生市が発行した接種券を使用せずに接種を受けた方(医療従事者等)で接種券が必要な場合は、申請により接種券を発行をします。
 接種券の発行申請は、電話、窓口および郵送で受け付けています。

電話による申請

 接種記録がわかる書類をお手元にご用意のうえ、福祉保健部健康課健康管理係(042-552-0061)にお電話いただき、「接種券の発行申請」とお伝えください。本人確認等ができましたら、住民票所在地に接種券をお送りします。

窓口・郵送による申請

 「接種券発行申請書」をご記入のうえ、次の必要書類と合わせてご提出ください。なお、代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類もご提出ください。
「接種券発行申請書」は次の様式をダウンロード、もしくは福生市保健センター1階窓口でお渡しします。

必要書類
  • 接種券発行申請書
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
  • 新型コロナワクチン接種記録書(ワクチン接種をした際にワクチンのロット番号等のシールを貼り付けしたもの)
申請窓口・送付先

【申請窓口】
 福生市保健センター1階窓口

【送付先】
 郵便番号:197-0011
 住  所:東京都福生市福生2125-3
 宛  先:福生市保健センター健康課健康管理係

新型コロナワクチンに関する電話相談窓口について

東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター

 令和5年度(令和6年3月31日)までに予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種後の副反応と疑わしい症状に関する相談に対応します。

問い合わせ方法

連絡先

受付時間

電話

03-6258-5802

午前9時から午後5時まで(土日祝を含む毎日)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

 新型コロナワクチンに関する相談に対応します。

問い合わせ方法

連絡先

受付時間

電話

0120-700-624(フリーダイヤル)

午前9時から午後9時まで(土日祝を含む毎日)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061