中央体育館トレーニング室情報

 

ページ番号1002681  更新日 平成30年8月23日 印刷 

中央体育館トレーニング室のご案内です。

「トレーニング室」を利用してみよう!

写真:第1トレーニング室
第1トレーニング室
写真:第2トレーニング室
第2トレーニング室

※平成30年8月1日よりトレーニングマシーンをリニューアルしました!

ぜひご利用ください!

初めての方には「初回講習」で使い方をレクチャー!

安全に、効果的にトレーニング室をご利用いただくため、初めて利用する方には「初回講習(約30分)」へ参加していただきます。

期日

中央体育館開館時間中(正午から午後1時を除く)に随時(最終受付:午後8時)

次の時間帯はスムーズにご案内ができます。

曜日

時間

火曜日 午後1時から5時
水曜日 午後1時から5時
木曜日 午後1時から6時
金曜日 午前11時から午後8時
土曜日 午前9時から午後12時30分

 

対象

15歳以上(中学生不可)

申込み

中央体育館受付にお申し出ください(電話予約も可)。

使用料

一般150円(1時間30分)

持ち物

トレーニングウェア、室内用運動靴 、汗拭きタオル、水分補給用飲料

その他

  • 初回講習の開催時には、一般の方の利用もありますのであらかじめご了承ください。
  • 以前の「中央体育館トレーニング室登録証」をお持ちの方は、初回講習へ参加しなくても利用できます。
    (新たに「トレーニング室使用申込書」の記入をお願いします。)
  • 空調設備がありませんので、体調管理には十分ご注意ください。

初心者の方でも簡単!お勧めメニュー!!

【ステップ1】怪我をしにくい動きやすい体を作ろう

(1)ウォーミングアップ(エアロバイク5分から10分)

まずは、身体を温める。怪我予防にもなるしトレーニング効果もアップ!!

(2)ストレッチ

そして、ストレッチマットで筋肉を伸ばし関節を動かそう。

写真:ウォーミングアップ
ウォーミングアップ
写真:ストレッチ
ストレッチ

【ステップ2】トレーニングスタート

マシンを使ってみよう!まずはここから。気になるところを、取ってしまおう!

(1)筋力トレーニング

写真:筋力トレーニング
筋力トレーニング

筋肉アップ!で代謝アップ!筋肉の量を増やし引き締まった身体を手に入れよう。マシンを使う事で簡単にトレーニングができます。女性の方(注)には特におススメ!!
(各15回×2セットから3セット)

  • お尻、太腿:レッグプレス
  • 胸、二の腕:チェストプレス
  • 背中:ラットプルダウン
  • お腹:アブドミナル

(注)初めてで不安のある方には、トレーニング室を利用して行うスポーツ教室『女性限定トレーニング教室』がおススメ!指導員が個別にレクチャーを行いますので、安心してトレーニングマシンを利用できます。

(2)有酸素トレーニング

写真:有酸素トレーニング
有酸素トレーニング

脂肪燃焼!!筋力トレーニングの後は脂肪が分解されています。脂肪が燃えやすい状態なのでシェイプアップしたい方はここまで頑張りましょう!ポイントは、息が上がりすぎない「ややキツイ」くらいの強度で行うと効果的です。
(20分から30分)

  • ランニングマシン
  • クライマー
  • エリプティカルウォーカー(クロストレーナー)

【ステップ3】最後は疲れを残さないように…

クールダウン

ストレッチマットで使った筋肉をしっかり伸ばしましょう。

これで準備ができました!スリムボディー手に入れよう!!

詳しいトレーニング機器の説明は、次の「有酸素系マシンの紹介」、「中央体育館 トレーニング室の紹介」をご覧ください。

トレーニング室の紹介

平成25年8月にマシンをリニューアルした中央体育館トレーニング室で、新たな目標を見つけよう!!

脂肪燃焼におすすめマシン

クライマー

ステップに乗って階段の昇りのように足踏み運動をするマシンです。他のマシンに比べるとお尻周りへの刺激が大きいのでヒップアップにも効果的です!また、運動強度の調整で高齢者、低体力者の方でも、気軽に運動が可能です。

写真:クライマー
クライマー
写真:クライマー使用の様子
クライマー使用方法

エリプティカルウォーカー(クロストレーナー)

前後に楕円運動するステップに乗ってウォーキングのような運動をするマシンです。連動するバーを握ると腕も動かせるので全身運動となり、腕回りのシェイプアップも期待できます。きつい人はセンターにあるバーを握り足だけで運動することも可能です。

写真:エリプティカルウォーカー(クロストレーナー)
エリプティカルウォーカー
(クロストレーナー)
写真:エリプティカルウォーカー(クロストレーナー)使用の様子
エリプティカルウォーカー(クロストレーナー)
使用方法

リカンベントバイク

自転車漕ぎの動きをするマシンです。他のマシンに比べて足や膝への負担が少ないので、膝などに痛みや不安がある方、高齢者の方にもお勧めです。シートも横に向きます。また、心拍数を測りながら運動することで、脂肪燃焼に効果的な強度で運動を行うことができます。

写真:リカンベントバイク
リカンベントバイク
写真:リカンベントバイク使用の様子
リカンベントバイク使用方法

トレッドミル(ランニングマシン)

動くベルトの上を歩く、走るといった運動をするマシンです。運動量・消費カロリーが多いので、しっかりと脂肪燃焼したい方にお勧めです!暑い・寒い・雨・風などの影響に左右されずに室内でいつでも快適に、ウォーキング、ランニングが行えます。

h30tored2
トレッドミル(ランニングマシン)
写真:トレッドミル(ランニングマシン)使用の様子
トレッドミル(ランニングマシン)使用方法

エアロバイク

第1トレーニング室に2台、第2トレーニング室に4台のエアロバイクがあります。身体を温めてからウエイトトレーニングすると効果が高まります。

写真:エアロバイク
エアロバイク
写真:エアロバイク使用の様子
エアロバイク使用方法

身体を引き締め代謝を上げる、充実マシン

筋力トレーニングマシン

写真:ウエイトスタック式マシン
ウエイトスタック式マシン

全身をバランス良く鍛えるための各種最新のマシンを揃えています。シートの設定を行うだけで女性でも簡単に効果的なトレーニングが可能です。

  • ウエイトスタック式マシン(ピンで重りを調整するタイプ)11台
  • 油圧式マシン(油圧で負荷を調整するタイプ)6台

注意:油圧式マシンはウエストスタック式マシンに比べて関節への負担が少ないので、関節に不安がある方にもお勧めです。

ダンベルやストレッチエリアもあり!!

ダンベルエリア

写真:ダンベルエリア
ダンベルエリア

500グラムから20キログラムのダンベルを各1組ずつ、トレーニングベンチ2台を揃えています。
ダンベルを使うことで、さまざまな部分のトレーニングが行えます。

ストレッチエリア

写真:ストレッチエリア
ストレッチエリア

第1トレーニング室に設置しています。
バランスボール、ストレッチポール、ころころ腹筋も揃えています。

関連情報

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 スポーツ推進課 スポーツ推進係
〒197-0005 東京都福生市北田園2-9-1中央体育館内
電話:042-552-5511