インターネット公売のお知らせ
インターネット公売の日程やガイドライン、参加申込み(リンク)、下見会の案内、公売の流れについて掲載しています。
差押財産のインターネット公売実施のお知らせ
インターネット公売
市では市税等を公平に負担してもらうため、ヤフー株式会社のシステムを利用し、税金の滞納者から差し押さえた財産のインターネット公売を実施します。インターネット公売で落札された物件の売買代金は、滞納者の未納税金などの支払いにあてられます。
公売への参加条件は20歳以上で日本語を完全に理解し、福生市のガイドラインなどを厳守できる方に限ります。また、保証金の納付が必要な物件への申込みの場合は、事前に保証金を納付した方に限ります。
インターネット公売は、国税徴収法などの法令に基づいて行なわれており、通常のヤフオク!とは異なる点や注意事項がありますので、「福生市インターネット公売ガイドライン」やヤフオク!に関する規約・ガイドラインの内容をよくお読みいただき、ご理解いただいたうえでご参加ください。
滞納ストップ ロゴ
公売ガイドライン
インターネット公売に参加される方は必ずお読みください。
日程
インターネット公売においては、市税等の納付状況によって、売却決定までの間に公売が中止になる場合もあります。
- 公売参加申込期間
-
2月14日(木曜日)午後1時から2月26日(火曜日)午後11時まで
- 入札期間
-
3月5日(火曜日)午後1時から3月7日(木曜日)午後11時まで
- 買受代金納付期限
-
3月15日(金曜日)午後2時30分まで
公売財産の詳細と公売参加申込はこちら
※2月14日(木曜日)午後1時から閲覧できます。
下見会のご案内
公売財産の下見会を実施します。
福生市下見会
【日時】2月21日(木曜日)、2月22日(金曜日)の午前9時から午後5時まで
【場所】福生市役所 1階ロビー(JR青梅線福生駅下車)
- ご参加前に下見会で実物をご覧になることをお勧めします。
- 下見会以外で財産をご覧になる機会はありません。
- 申込みは不要ですので、直接お越しください。
- 下見会についてのお問合せは、収納課収納係までお願いします。
公売物件 大型二輪車(アプリリア)
公売物件 4K対応液晶テレビ
公売物件 サーフボード
インターネット公売の流れ
1.Yahoo!JAPAN IDの取得
Yahoo!JAPAN IDを取得し、Eメールの認証を受けてください。
2.公売参加者情報の入力及び公売保証金の納付
参加申込期間内にインターネット公売の画面に公売参加者情報を入力のうえ、公売保証金をクレジットカードで納付してください。
3.入札
入札期間内に、インターネット公売の物件詳細画面上で入札してください。入札は、入札期間中であれば何回でも可能です。
公売システム上の「現在価額」または一度「入札価額」欄に入力した金額を下回る金額を「入札価額」欄に入力することはできません。
4.落札者(最高価申込者)の決定
入札期間が終了するとインターネット公売の画面に落札者(最高価申込者)のYahoo!JAPAN ID及び落札価額が表示されます。落札者(最高価申込者)に対しては、今後の手続きについて、メールで連絡します。
5.売却決定
落札者(最高価申込者)の方に売却決定を行ない、落札できなかった方には、公売保証金を返還します。
6.買受代金の納付
福生市の案内に従い買受代金を納付してください。
7.公売財産の引渡
買受代金の納付を確認した後、公売財産の引渡等を行ないます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 収納課 収納係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1578