廃棄物収集運搬・処理委託業務における熱中症対策について
作業員の方の熱中症ゼロを目標に熱中症対策を実施します。
熱中症について
気候変動などにより、夏場を中心に高温の日が続き、熱中症のリスクが高まっています。高温の日には、帽子をかぶり冷却タオルを首に巻き、ファン付きベストを着用するなどの服装で対策したり、外ではできるだけ日陰にいるようにしたり、外出を控えたりするなど、熱中症には十分に注意しましょう。
熱中症対策について
市では、毎日行われている廃棄物収集運搬及び処理に関する委託業務において、これまで委託業者の自主的な取組に委ねていた熱中症対策を、令和7年度からは委託料に熱中症対策費用を加算することで、ファン付きベスト、冷却タオルなどの熱中症対策用品の購入を促進し、熱中症ゼロを目標に作業員の方の安全確保と安心して働ける環境の整備に努めます。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
ごみ減量対策課ごみ総合受付センター
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-552-1621