令和2年度がん検診等予定
令和2年度のがん検診等の予定
がん検診等の開始時期が変更になりました
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、がん検診等の開始時期が次のとおり変更になりました。
なお、すでに受付及び実施が予定されていた検診にお申込みの方につきましては、個別にお知らせいたします。
ご不明な点がございましたら、保健センターまでお問合せください。
対象者の年齢の基準日は令和2年4月1日現在です。
(肝炎ウイルス検査は当該年度中に40歳以上になる方が対象です)
注意:受診の結果、精密検査や治療が必要となった場合は自己負担となります。
胸部レントゲン検査 ※開始日が8月からに変更になりました。
- 対象者(市内在住):35歳以上
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:胸部X線直接撮影
- 期日:8月1日(土曜日)から10月31日(土曜日)
- 受診方法:35歳から39歳の方及び国民健康保険以外の健康保険に加入の方は、直接医療機関にお申込みください。
国民健康保険に加入している40歳から74歳の方及び75歳以上の方は福生市で実施している健康診査と一緒に受診してください。
肝炎ウイルス検査 ※開始日が8月からに変更になりました。
- 対象者(市内在住):40歳以上で過去に肝炎ウイルス検査を受診していない方
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:血液検査
- 期日:8月1日(土曜日)から10月31日(土曜日)
- 受診方法:電話で保健センターへお申込みください。国民健康保険に加入している40歳から74歳の方及び75歳以上の方は福生市で実施している健康診査と一緒に受診してください。
詳細は広報ふっさでお知らせします。
大腸がん検診 ※開始日が8月からに変更になりました。
- 対象者(市内在住):35歳以上
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:便潜血検査(2日法)
- 期日:8月1日(土曜日)から10月31日(土曜日)
- 受診方法:35歳から39歳の方及び国民健康保険以外の健康保険に加入の方は、直接医療機関にお申込みください。
国民健康保険に加入している40歳から74歳の方及び75歳以上の方は福生市で実施している健康診査と一緒に受診してください。
前立腺がん検診 ※開始日が8月からに変更になりました。
- 対象者(市内在住):50歳以上の男性
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:血液検査
- 期日:8月1日(土曜日)から10月31日(土曜日)
- 申込み方法:往復はがきまたは電子申請で申込み。
詳細は「広報ふっさ」に掲載予定です。申込み期間を必ず御確認のうえ、申込みをしてください。
往復はがきまたは電子申請でお申込みされた方で、国民健康保険に加入している50歳から74歳の方及び75歳以上の方は福生市で実施している健康診査と一緒に受診することができます。
胃・肺がん検診 ※開始日が8月からに変更になりました。
- 対象者(市内在住):35歳以上
- 場所:保健センター
- 内容:バリウム投与による胃部X線検査、胸部X線検査、たんの検査(必要な方のみ)
期日
- 4月27日(月曜日) ※中止になりました。
- 5月18日(月曜日) ※中止になりました。
- 6月29日(月曜日) ※中止になりました。
※中止になった日程の受診券をお持ちの方には個別にお知らせいたしますので、受診券は破棄せず保管してください。
- 8月24日(月曜日) ※新規募集は中止になりました。既に受診券をお持ちの方を優先させていただきます。
- 9月14日(月曜日)
- 9月30日(水曜日)
- 10月19日(月曜日)
- 12月21日(月曜日)
申込み方法
- 往復はがきまたは電子申請で申込み。
- 詳細は実施前々月の「広報ふっさ」15日号に掲載予定です。申込み期間を必ず御確認のうえ、申込みをしてください。
乳がん・子宮頸がん検診・骨密度測定健診 ※開始日が8月からに変更になりました。
【乳がん検診】
- 対象者(市内在住):40歳以上女性(昭和54年4月1日生まれ以前)・令和元年度未受診者
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:視触診及びマンモグラフィ。2方向撮影(自己負担額1,600円)
【子宮頸がん検診】
- 対象者(市内在住):20歳以上女性(平成12年4月1日生まれ以前)・令和元年度未受診者
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:細胞採取・細胞検査
【骨密度測定健診】
- 対象者(市内在住):40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性
対象年齢および生年月日一覧 年齢 生年月日 40歳
昭和54年4月2日から昭和55年4月1日 45歳 昭和49年4月2日から昭和50年4月1日 50歳 昭和44年4月2日から昭和45年4月1日 55歳 昭和39年4月2日から昭和40年4月1日 60歳 昭和34年4月2日から昭和35年4月1日 65歳 昭和29年4月2日から昭和30年4月1日 70歳 昭和24年4月2日から昭和25年4月1日 - 場所:市内指定医療機関
- 内容:X線による第2中手骨密度測定
期日(共通)
- 5月1日(金曜日)から30日(土曜日) ※中止になりました。
※中止になった日程の受診券をお持ちの方には個別にお知らせいたしますので、受診券は破棄せず保管してください。
- 8月1日(土曜日)から31日(月曜日) ※乳がん、子宮頸がん検診の新規募集は中止になりました。既に受診券をお持ちの方を優先させていただきます。
- 11月2日(月曜日)から30日(月曜日)
- 1月5日(火曜日)から30日(土曜日) ※乳がん、子宮頸がん検診のみ。
- 2月1日(月曜日)から27日(土曜日) ※骨密度測定健診は延期になりました。
申込み方法(共通)
- 往復はがきまたは電子申請で申込み。
詳細は実施前々月の15日号「広報ふっさ」に掲載予定です。(乳がん・子宮頸がん検診は2年に一度、骨密度測定健診は5年に一度受診できます。)申込み期間を必ず御確認のうえ、申込みをしてください。
口腔がん検診 ※中止になりました。
- 対象者(市内在住):40歳以上
- 場所:保健センター
- 内容:視触診及び組織染色法を用いた検診
- 期日:6月6日(土曜日)
- 申込み方法:保健センターに電話でお申込みください。
詳細は実施前々月の広報ふっさに掲載予定です。
高齢者歯科健診
- 対象者(市内在住):65歳以上(70歳除く)
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:口腔衛生・歯周病予防(口腔がん検診を含むものではありません)
- 期日:9月1日(火曜日)から9月30日(水曜日)
- 定員:先着650人
- 申込み方法:お知らせ兼受診券(はがき)が対象年齢の方全員に送られます。各指定歯科医療機関に予約の上、お知らせ兼受診券と健康保険証を持参して受診してください。
お知らせ兼受診券をよくお読みになって、受診してください。
成人歯科健診
- 対象者(市内在住):40歳・50歳・60歳・70歳
- 場所:市内指定医療機関
- 内容:口腔衛生・歯周病予防(口腔がん検診を含むものではありません)
- 期日:9月1日(火曜日)から9月30日(水曜日)
- 定員:先着140人
- 申込み方法:お知らせ兼受診券(はがき)が対象年齢の方全員に送られます。各指定歯科医療機関に予約の上、お知らせ兼受診券と健康保険証を持参して受診してください。
お知らせ兼受診券をよくお読みになって、受診してください。
申込み方法について
検(健)診を受診する時は、以下の方法でお申込みください。
【直接医療機関へ申込み】
胸部レントゲン検査、大腸がん検診、成人歯科健診、高齢者歯科健診
【はがきまたは電子申請による申込み】
胃・肺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、前立腺がん検診、骨密度測定健診
【保健センターへ電話申込み】
肝炎ウイルス検査、口腔がん検診
はがきによる申込み
記入例を参考に往復はがきでお申込みください。
なお、1人1つの検診につき1枚はがきが必要です。
電子申請による申込み
申請
- 以下の「福生市電子申請 申請ページ」から、東京電子自治体共同運営電子申請サービスを利用して電子申請による検診の申込ができます。
- キーワード検索または五十音検索で希望の検診を選びます。
- 利用規約に同意の上で必要事項を入力し、送信します。
- システムに申請が到達すると、「到達番号」と「問合せ番号」が記載されたメールが返信されます。
こちらのメールは結果の確認に必要となります。
検診の申込については申請者情報の登録は不要です。
結果確認
- 申請の結果は、申請したサイト「福生市電子申請 申請ページ」上で確認できます。
- 申請の受付が完了次第メールが届きますので、「福生市電子申請 申請ページ」上の「申請状況照会」のボタンを押します。
- 「到達番号で照会」のボタンを押してメールに記載された到達番号と問合せ番号を入力し照会ボタンを押します。
- 申請結果を確認したら、受診券を印刷し受診する時に医療機関に提示します。
パソコンの設定やプリンターの状態で受診券を印刷できない場合は、保健センターまでお問合せください。
各種検診(健診)実施医療機関一覧
令和2年度がん検診等予定表
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061