福生市交通安全推進委員会の概要

 

ページ番号1002879  更新日 令和3年4月1日 印刷 

福生市交通安全推進委員会の概要を紹介します。

福生市交通安全推進委員会の概要

福生市交通安全推進委員会は、交通安全思想の普及徹底を図り、交通安全運動を推進する目的で昭和63年4月1日に設置されました。
委員は、福生交通安全協会福生支部と各町会・自治会からの代表者で構成されています。現在、約80名の方が交通安全対策を実施し、福生市の安全・安心に寄与しています。

活動の一部を紹介

福生七夕まつりの交通警備

写真:福生七夕まつりの交通警備
福生七夕まつりの交通警備

福生七夕まつりの交通警備を毎年行っています。多摩橋通りの交通量は多いですが、安全に横断することができます。

安全を確保することで、福生七夕まつりを盛り立てます。

 

 

 

 

 

写真:ほたる祭り交通警備
市民の安全のため、雨にも負けずに交通警備
(ほたる祭り)

その他に、市内の祭礼やほたる祭り、さくら祭りなど行事の際は交通警備等行います。

福生高校自転車マナーアップキャンペーン

写真:福生高校自転車マナーアップキャンペーン
福生高校自転車マナーアップキャンペーン

福生高校の前や周辺で、自転車の安全運転に関するチラシを入れたポケットティッシュを配り、自転車のマナーアップを呼びかけています。

自転車運転中の傘差し運転、イヤホン・ヘッドホンの使用、携帯電話・スマートフォンの使用は大変危険です。自転車事故でも多額の賠償金を請求される事例が増えています。交通ルール・マナーをしっかり守り、事故を起こさないようにしましょう。

駅前放置自転車マナーアップキャンペーン

写真:駅前放置自転車マナーアップキャンペーン
駅前放置自転車マナーアップキャンペーン

朝の通勤時間帯に福生駅でチラシを入れたポケットティッシュを配り、自転車を放置しないよう呼びかけています。

放置された自転車は、緊急車両の通行の妨げになります。歩道に自転車が放置されると、歩行者、高齢者、車イス利用の方の迷惑になります。また、点字ブロックを塞いでしまうと大変危険です。

自転車は駐輪場にとめましょう。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 道路下水道課 管理・交通安全対策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1969