福生蔵開きの開催について

 

ページ番号1016860  更新日 令和4年10月3日 印刷 

福生蔵開きの開催について

イベントカテゴリ: イベント

このイベントは終了しました。

【福生市商工会主催】福生蔵開きの開催について

福生蔵開き周知ポスター

福生市初開催となる「福生蔵開き」

福生市商工会では、福生市の産業PRを目的とし、市の地域資源である「日本酒」を基軸とした二つの酒蔵(石川酒造・田村酒造場)における、福生蔵開き事業を実施します。

本事業においては、市内事業者の考案した西多摩地場産品を生かした地酒に合う一品のお披露目や、それぞれの酒造における限定イベントも開催されます。

開催日

令和4年11月12日(土曜日)

開催時間

午前の部:10時00分から12時00分まで
午後の部:13時00分から15時00分まで

対象

一般

開催場所

田村酒造場・石川酒造

内容

両蔵共通イベント
地酒に合う逸品のお披露目

田村酒造場限定イベント
・「酒林」の取り付け作業(午前中のみ)
・神明社宮司による神事(人数制限有)
・蔵見学(要予約)
・蔵元と一緒に鏡開き
・蔵開き限定酒の販売

石川酒造限定イベント
・一斉乾杯、蔵元・杜氏と一緒に鏡開き(抽選)
・酒蔵見学ツアー、新酒試飲
・限定酒の販売、樽種の量り売り
・親子で遊べるイベント
・限定フーズの販売

 

 

申込み締め切り日

令和4年10月7日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

はがきまたはインターネットからお申し込みください。

 

費用

不要

ご参加には事前の申し込みが必要です。

本イベントは定員制となりますので、ご参加には事前のお申込みが必要です。
はがきまたはインターネットからお申し込みください。(申込多数の場合は抽選を行います。)

申込はがきによる申込について

はがきに下記の必要事項を記入し、63円切手を貼付のうえ、郵送にてお申し込みください。
(1)ご住所 (2)郵便番号 (3)氏名 (4)フリガナ (5)年齢 (6)性別 (7)連絡先 

※グループで来場希望の方は1グループ4名です。
※グループでの参加希望の場合は、必要事項の(1)から(7)を記載の上、同伴者の方につきましては、(8)氏名(カタカナで) (9)年齢 (10)性別 をすべて記入してください。
※連絡先には、9:00から17:00の時間帯にご連絡のつく電話番号を記載してください。

はがきの書き方については、「福生蔵開きのご案内」もあわせてご覧ください。

インターネットによる申込

専用申込フォームからお申し込みください。

その他事業の詳細は、福生市商工会ホームページをご確認ください。

イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 シティセールス推進課 産業活性化グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1699