ふっさ出産・子育て伴走型支援事業について
ふっさ出産・子育て伴走型支援事業のご案内です。
ふっさ出産・子育て伴走型支援事業について
すべての妊婦さんと子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、身近で相談に応じ、支援につなぐ「伴走型支援」と「経済的支援」をあわせて行います(国の出産・子育て応援給付金の活用事業です)。
伴走型相談支援
保健師等が妊娠届出時や妊娠8か月前後、新生児訪問時等に面談を実施するほか、ふっさ情報アプリ「ふくナビ」を活用し、継続的に子育て支援等に関する情報を発信しながら、妊婦さんや子育て家庭をサポートします。
※妊婦さんの負担軽減のため、面談は原則予約制です。医療機関等で母子健康手帳の案内を受けた妊婦さんは、事前に保健センターで予約を取り、お越しください。
なお、体調不良等で当日面談ができない場合は、ご相談ください。
経済的支援
対象者に、出産・子育て応援ギフトを配布します。
対象者
<出産応援ギフト>
令和4年4月1日以降に妊娠届出をした方または令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出産した方
<子育て応援ギフト>
令和4年4月1日以降に生まれた児童を養育する方
ギフトの内容
<出産応援ギフト>
妊娠1回あたり5万円相当のカタログギフト
<子育て応援ギフト>
児童1人あたり5万円相当のカタログギフト
申請方法
(1)令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をした方、令和4年4月1日から令和5年3月31日までに生まれた児童を養育している方へ、該当するギフトの申請方法等についての案内通知を令和5年2月下旬から順次郵送しています。案内通知をご確認いただき、ご申請ください。
(2)令和5年2月1日以降に妊娠の届出をする方には、妊娠届出面接の際、出産応援ギフトの申請方法等についてご案内します。
対象者 |
出産応援ギフト |
子育て応援ギフト |
---|---|---|
令和5年2月1日以降に妊娠の届け出をし、出産した方 |
妊娠届出面談時に申請書等を配布 |
出生届出後に保健センターより申請書等を発送 |
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠の届け出をし、令和5年4月1日以降に出産した方 |
令和5年3月中旬以降保健センターより順次申請書等を発送 |
出生届出後に保健センターより申請書等を発送 |
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した方 |
令和5年2月下旬以降保健センターより順次申請書等を発送 |
|
令和5年2月1日から令和5年3月31日までに出産した方 |
令和5年3月中旬以降保健センターより順次申請書等を発送 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 子育て世代包括支援センター係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061