産後ケア事業

 

ページ番号1011091  更新日 令和5年4月4日 印刷 

育児支援を必要とする出産後の母親と赤ちゃんへ、産後ケア事業を実施しています。

産後ケア事業

産後ケア事業

育児支援を必要とする出産後の母親と赤ちゃんのために、産後ケア事業を実施しています。

【内容】

 ・産後の母親のケア(健康状態の確認、乳房ケア、休養の確保など)

 ・赤ちゃんのケア(健康状態の確認、沐浴、体重測定など)

 ・育児のサポート(授乳指導、沐浴指導、育児支援など)

【利用日数および利用料金(自己負担額)】

<短期入所(ショートステイ)型> 5日以内 ・1泊2日6,000円 1泊増えるごとに6,000円追加

<通所(デイサービス)型> 5日以内 ・1日2,500円

<居宅訪問(アウトリーチ)型> 5回以内 ・1回1,500円

※世帯により自己負担額が免除される場合があります。

※多胎児の場合は、利用料金が変わります。詳しくはお問合せ下さい。

【対象】

市内に住民登録がある生後6か月の前日まで(居宅訪問型は1歳の誕生日の前日まで)の赤ちゃんと産婦で、次に該当する方

 ・家族から十分な家事、育児の援助が受けられない方

 ・産後に心身の不調または育児不安がある方

 ・母子ともに医療行為の必要がない方

【申込み】

利用を希望する方は、子育て世代包括支援センターの職員と面談をしたうえで申請書を提出していただきます。面談の予約や詳細については、子育て世代包括支援センター係へ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 子育て世代包括支援センター係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061