いざ、国勢調査!

 

ページ番号1020543  更新日 令和7年9月1日 印刷 

令和7年10月1日を調査期日として、「令和7年国勢調査」を実施しますのでご協力をお願いします。

国勢調査について

国勢調査は、国内の人口の実態を把握し、各種行政施策の基礎資料を得ることを目的として実施している我が国の最も基本的な統計調査で、大正9年以来5年ごとに実施しています。

センサスくん

みらいちゃん

調査期日

令和7年10月1日(水)

調査対象

令和7年10月1日現在、日本国内に住む全ての方(外国人の方も含む)

調査項目

【世帯に関する事項】世帯の種類、世帯員の数、住居の種類 など4項目

【世帯員に関する事項】氏名、男女の別、出生の年月、就業状態 など13項目

調査の流れについて

調査書類の配布:9月20日(土)から30日(火)まで

順次調査員がご自宅を訪問し、調査の趣旨等の説明及び調査書類を配布します。

なお、ご不在の場合は、直接、郵便受けやドアポストなどに入れさせていただきます。

※調査員は、顔写真付きの「調査員証」を必ず携行しています。

調査への回答:10月8日(水)まで

かんたん・便利な「インターネット回答」がおすすめです!

・インターネット回答期間:調査書類受領日から10月8日(水)まで

お配りした調査書類の中にある「インターネット回答依頼書」のログイン用QRコードから、お手持ちのスマートフォン等で簡単にログインできます。24時間いつでも回答できますので是非ご利用ください。

・調査票による回答期間:10月1日(水)から8日(水)まで

紙の「国勢調査調査票」に記入し、「郵送提出用封筒」に入れてポストに投かんしてください。または、調査員による調査票の回収も可能です。(ただし、希望する場合は問合せ先までご連絡ください。)

 

調査結果の利用について

調査の結果は、次のように使われます。

・法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定基準などに利用

・少子高齢化対策、防災対策、地域創生などの重要な課題に対する施策に活用

・民間企業や研究機関において活用

 

個人情報の保護について

国勢調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。回答内容を他に漏らすことや、統計以外の目的に使用することは法律で固く禁じられています。

国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください。

調査員は、顔写真付きの「調査員証」を必ず携行しています。

国勢調査では、金銭を要求することや銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号をお聞きすることはありません。不審に思われる訪問者や電話、電子メールなどにご注意ください。不審に思った際は、すぐに回答せず、福生市国勢調査事務局までご連絡ください。

福生市国勢調査事務局について

電話番号 042-551-1608

場  所 もくせい会館2階203会議室

※ 平日 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までは除く。)

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課 総務係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1576