ごみや資源、粗大ごみの排出量の抑制にご協力ください
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の発出以降、不要不急の外出の自粛が求められていることに伴い、家庭内での消費活動の増加や片付け等で出るごみと資源、粗大ごみが増加しています。
今後、流通や処理が滞る可能性があることから、当面の間、日常生活を送る上でどうしても出てしまうものを除き、ごみや資源、粗大ごみの排出量の抑制にご協力をお願いします。
古着・古繊維の排出について
新型コロナウイルス感染症の影響で、古着・古繊維の輸出が困難な状況が続いていましたが、現在は少しずつ改善されてきています。
今後も、古着・古繊維の収集は行いますが、一回に多量の排出は避け、少量ずつの排出にご協力をお願いします。
雨の日は収集できません(袋に入れても収集できません)
古着・古繊維は市で収集後、リサイクル業者を通じて海外で再利用されています。少しでも濡れてしまった古着・古繊維はカビ等が発生し、再利用できないため、収集できません。
また、袋に入っていても濡れる恐れがあることから、雨の日、または雨となることが予想される日には、自宅に保管するなどして、次回の収集日に出してください。
皆さんのご理解、ご協力をお願いします。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 ごみ減量対策課 ごみ減量対策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1731