市民向けゲートキーパー研修(無料動画)
市民の方向けに、ゲートキーパー研修の無料動画を公開しています。
ゲートキーパー研修
ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の番人」とも位置付けられている人のことです。
自殺を未然に防ぐには、ひとりひとりがゲートキーパーとなり、地域での支え合いが必要です。
ゲートキーパーは特別な資格ではなく、どなたでも取得できるものです。
ぜひ、ご覧ください。
講師
特定非営利活動法人OVA
NPO法人OVA(オーヴァ)代表理事
伊藤 次郎 氏
動画「悩んでいる人にどう気づき、かかわるか」
全3部
1部 「ゲートキーパーの役割」(約7分)
2部 「事例で考える、悩んでいる人への対応」(約5分)
3部 「ストレスにどう対応するか」(約8分)
下記リンクよりご視聴ください。
※OVA公式YouTubeチャンネルにつながります。
※告知なく閲覧できなくなることがあります。予めご了承ください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 保健指導係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061