福生水辺の楽校・多摩川で遊ぼう「誰でもできる簡単釣り体験」
7月の福生水辺の楽校の参加者を募集します。
イベントカテゴリ: イベント 教育・学習 こども
このイベントは終了しました。
令和5(2023)年7月の活動
誰でもできる簡単釣り体験
竹の釣竿を使った簡単な方法で、多摩川の魚を釣ってみましょう。
- 開催日
-
令和5年7月9日(日曜日)
- 開催時間
-
(1)午前9時30分から午前11時30分まで
(2)午後1時から午後3時まで
※安全管理の観点から、午前・午後2回実施します。
(1)か(2)の都合の良い方にお申込みください。(内容に違いはありません。)
・活動開始15分前までにお越しいただき、受付をお願いします。
・遅れていらっしゃる場合には、参加をご遠慮いただくことがあります。 - 対象
-
中学3年生まで(川での活動のため可能な限り保護者同伴※未就学児は要保護者同伴)
- 開催場所
-
【集合場所】
川の志民館
【活動場所】
多摩川中央公園 - 申込み締め切り日
-
令和5年6月23日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
(1)または(2)の都合の良い時間を選択し、6月23日(金曜日)までに次のいずれかの方法でお申込みください。
【電話で申込みの場合】
環境政策係(042-551-1718)にお願いします。【申込みフォームによる申込みの場合】
下記のリンク先から必要事項を入力してお申込みください。※各活動の申込みとは別に年度登録が必要です。
※こちらの活動は抽選です。抽選結果については、6月27日(火曜日)までに申込者全員へご連絡します。 - 費用
-
不要
- 申込みフォーム
- 持ち物
-
タオル、着替え、飲み物
- 服装
-
濡れてもよい服装、水遊び用の靴(サンダル不可)※着替え場所はありません
- 注意事項
-
・当日、体調不良等が確認された場合は、参加を控えていただくよう、ご協力ください。
・安全管理の観点から、活動を変更、中止することがあります。
福生水辺の楽校
福生水辺の楽校について
平成16年3月に水辺の楽校に登録された『福生水辺の楽校』では、現在、子どもを中心に自然体験学習を行う「多摩川で遊ぼう!」と、その活動のためのボランティア養成講座である「多摩川サポーターズ」、市内小中学校における多摩川の総合学習支援、福生水辺の楽校の拠点施設である「川の志民館」の管理運営、市内の小中学校へのヤマメの卵配付事業と、大きく分けて5つの事業を行っています。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境政策課 環境政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1718