第23回ふっさ環境フェスティバルの参加団体を募集します
一緒にふっさ環境フェスティバルを盛り上げていただける方を広く募集します!
第23回ふっさ環境フェスティバル概要
◆フェスティバル開催期間:6月の1か月間
◆来場型イベント開催日時:令和7年6月8日(日) 10:00から15:00まで
開催場所:多摩川中央公園 げんき広場
ふっさ環境フェスティバルは、市民の皆さんに環境にやさしいライフスタイル、自然環境、企業や市民団体のエコな取組について関心を持っていただく機会として、環境月間※の6月に開催するイベントです。来場型イベントへの出展や「私たちの環境配慮」の掲示、デジタルスタンプラリー、SNS等を通して、日頃の環境に配慮した取組を市民に伝えませんか?まちなかにたくさんの「私たちの環境配慮」が掲載され、買い物や散歩でまちゆく人の目につけば、みんなの環境への意識も変わるはず!参加団体の皆さんの一つひとつの活動を大きな環境への取組へと変えましょう!
※環境基本法において、環境保全についての理解を深め、環境保全活動を行う意欲を高めることを目的として、
6月5日を「環境の日」と定められており、6月の1か月間を環境月間として全国で様々な行事が行われます。



参加団体募集!!(令和7年度・第23回の募集を開始しました)
参加方法
1 「一般参加」か「実行委員」のどちらかを選択
2 応募(AまたはBの方法で応募してください。)
A 応募フォームへ入力 ※フォームは1月20日(月)より公開されます。
下記リンク「応募フォームはこちら」より応募してください。回答内容を送信後、入力したメールアド
レスに送信完了メールが届きます。
B 応募用紙を提出
下記の提出書類に必要事項を記入し、実行委員会事務局へ提出(直接、郵送、またはFAX ※メールでの提
出を希望される方は、事務局にご相談ください)
【提出書類】※フードブースの方は、(4)から(7)の書類もご提出ください。
-
(様式1)令和7年度 第23回ふっさ環境フェスティバル参加応募用紙 (Excel 20.2KB)
-
(様式2)私たちの環境配慮 (Excel 17.8KB)
-
(様式3)デジタルスタンプラリー応募用紙 (Excel 312.2KB)
-
(様式4)リユース食器申込書 (Excel 1008.0KB)
-
(様式5)アレルギー特定原材料8品目一覧 (Excel 12.0KB)
-
(様式6)調理作業工程表 (Excel 22.2KB)
-
(様式7)テント内レイアウト図 (Excel 33.0KB)
※提出書類の入手方法:上記の添付ファイルをダウンロードいただくか、市役所2棟2階 環境政策課窓口より
お取りください。
【提出先】ふっさ環境フェスティバル実行委員会事務局(市役所2棟2階環境政策課環境政策係内)
〒197-8501 福生市本町5番地
FAX 042-552-9433
※フェスティバルの詳細は、下記の添付ファイルをご覧ください。
-
令和7年度 第23回ふっさ環境フェスティバル参加団体募集要領 (PDF 214.0KB)
-
第23回ふっさ環境フェスティバル参加マニュアル(一般参加) (PDF 381.5KB)
-
第23回ふっさ環境フェスティバル参加マニュアル(実行委員) (PDF 807.2KB)
-
別紙1_ECO FRIENDLY認証制度について (PDF 90.5KB)
-
第23回来場型イベントにおける規則 (PDF 164.3KB)
募集締め切り
令和7年2月17日(月曜日)必着
応募資格
次の要件に該当していること
(1)環境に配慮した事業活動、または環境にやさしい製品の企画・製造もしくは販売を行っていること
(2)「私たちの環境配慮」(指定様式)を掲示して実践し、その取組のPRを期間中に積極的に行うこと(店舗がない等、掲示が困難な団体の場合はホームページなどのWEB上の掲載だけでも可能)
※「私たちの環境配慮」(指定様式)は、参加団体として確定後に実行委員会から配布いたします。
参加費用
一般参加は無料です。
実行委員の中で来場型イベントに出展する場合は出展料がかかりますので、「第23回ふっさ環境フェスティバル参加マニュアル(実行委員)」をご確認ください。
会議
例年11月ごろから7月の反省会までの間、平日の夜6時半ごろから2時間程度行っています。
※実行委員は、実行委員会(参加必須)と企画・運営部会(任意参加)に参加してください。
会議頻度
実行委員会:12月、4月、5月(直前説明会)の計3回及び7月(反省会)
企画・運営部会:1月から3月までの間、月に各1回程度
状況により若干変わる場合があります。
第22回ふっさ環境フェスティバルの様子
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境政策課 環境政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1718