福生市防災会議

 

ページ番号1002842  更新日 平成30年11月5日 印刷 

福生市防災会議は、災害対策基本法第16条第6項の規定に基づき設置された機関で、地域防災計画作成等の事務を行います。

福生市防災会議とは

写真:福生市防災会議の様子
福生市防災会議の様子

福生市防災会議は、災害対策基本法第16条第6項の規定に基づき設置された機関で、市長が会長となり、次の各項の事務を行います。

  1. 福生市地域防災計画を作成し、その実施を推進すること。
  2. 福生市長(以下「市長」という。)の諮問に応じて福生市の地域に係る防災に関する重要事項を審議すること。
  3. 前号に規定する重要事項に関し、市長に意見を述べること。
  4. 前3号に掲げるもののほか、法律またはこれに基づく政令によりその権限に属する事務。

平成30年度 福生市防災会議が開催されます。

 本会議は規定により、会議及び議事録について公開することとなっていますので、傍聴を希望される方は、事前にお問合せください。

 【日 時】  平成30年11月15日(木曜日)午後2時から

 【会 場】  市役所第二棟4階 委員会室

 【内 容】  福生市地域防災計画の修正内容の確認及び検討

○傍聴に関する注意事項について
 ・傍聴を希望する方は、会議当日の開始予定時刻までに、受付で住所または所属、氏名及び連絡先を記入し、
  事務局の指示に従って入場してください。
 ・定員は先着10名となっております。
 ・傍聴される方には、会場への入場不可要件及び会場内での遵守事項が設けられています。
 ・会場内での違反行為が認められた場合には、会長の命令により退場していただきます。
 ※その他詳細についてはお問合せをいただいた際にお伝えいたします。

地域防災計画について

地域防災計画とは、災害対策基本法の規定に基づき、市に係る防災対策に対し市長を会長とする福生市防災会議が作成する計画で、市及び防災機関、市民が連携して災害予防・対策を図り、被害の軽減を図ることを目的としています。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災危機管理課 防災危機管理係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1638