令和5年度5月以降の保育園入園申込み

 

ページ番号1002586  更新日 令和5年5月2日 印刷 

令和5年度5月以降の入園申込み方法についてのご案内です。

申込期限

利用希望月の前月の15日までに必要書類を揃えて申込みをしてください。(毎月1日入園となります。)
※15日が休日にあたる場合はその前日の開庁日までが締め切りとなります。

申込先

福生市 子ども家庭部 子ども育成課 保育・幼稚園係(福生市役所1階8番窓口)
 

必要書類

  1. 「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書」(A4両面1枚)
  2. 保育を必要とする事由を確認できる書類
    (1)就労要件の方は、「就労証明書」:証明日が提出日以前より6か月以内のもの
    (2)疾病要件の方は、「医師の診断書」の原本
    (3)障害要件の方は、「身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・愛の手帳」の記載内容のコピー
    (4)介護・看護要件の方は、「医師の診断書」の原本または介護保険証のコピー
    (5)出産要件の方は、「母子健康手帳」の表紙と出産予定日がわかる部分のコピー
    (6)就学・職業訓練要件の方は、「在学証明書」の原本と「授業の時間割」のコピー
    (7)求職要件の方は「求職活動報告書」とそれに添付する書類
    (8)その他の方は、保育・幼稚園係にお問合せください。
    ※詳細は令和5年度保育園入園のしおりの8ページをご覧ください。
    ※英語版の勤務証明書もございますが、原則、日本語の就労証明書をご使用ください。事業主が外国の方など日本語の就労証明書をやむを得ず使用することができない場合のみご使用ください。

    (注意)父母、同一建物内居住祖父母〔65歳未満の場合(注意)令和5年4月1日時点〕についてそれぞれ提出が必要です
  3. 保育所等入所希望児童の健康状況表(申込みをする児童につき1枚)
  4. ひとり親世帯の状況申告書

 

 

便利なエクセルバージョンもあります。

入園選考結果について

入園希望日の1週間から10日前にお知らせします。(電話での問合せにはお答えできません。)

入園決定した場合

電話でお知らせした上で、後日入園決定通知書と利用者負担金(保育料)決定通知書を送付します。
入園前に保育園との面談が必要ですので、各自で保育園に連絡して日程調整をしてください。

入園できない場合

保育所等利用保留通知書を送付します。(申込みをした最初の月のみ送付します。)
なお、以降も年度内に限り毎月選考対象となりますが、入園決定した場合のみ連絡をします。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課 保育・幼稚園係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1780