郷土資料室企画展示 「正月の飾り物」
イベントカテゴリ: イベント 教育・学習
郷土資料室企画展示 「正月の飾り物」
「ミキノクチ(神酒の口)」は、竹などで製作されるお正月の飾り物のことです。お神酒の徳利の口に飾ることから、この名で呼ばれています。本展示では、新しい年を祝う大正月に飾る「ミキノクチ」や、小正月に豊作を願う「モノツクリ」、「繭玉飾り」など、福生と西多摩の正月飾りや製作工程を紹介します

- 開催期間
-
平成30年12月1日(土曜日)から平成31年1月27日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前10時 から 午後5時 まで
- 開催場所
- 費用
-
不要
- その他
-
【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始
※平成30年12月29日(土曜日)から平成31年1月3日(木曜日)
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習推進課 文化財係
〒197-0003 東京都福生市熊川850-1中央図書館内
電話:042-530-1120