福生市子ども議会
福生市では、「子どもの権利条約」や「東京都こども基本条例」などによる、子どもの権利の保障と、子ども自身の意見発表の場の提供、広く市政全般についての興味、関心を持っていただくことを目的として平成13年度より「福生市子ども議会」を開催しています。
第21回福生市子ども議会の開催について
令和3年10月23日(土)に福生市議会議場にて第21回福生市子ども議会を開催いたしました。
今年度の子ども議会は、新型コロナウイルス感染対策を十分に行うとともに、傍聴についても子ども議員の保護者と学校関係者のみとして開催しました。
子ども議員一人一人が福生市がより良い町になるためにはどうしたらいいのかについて考え、様々な視点から市の担当者へ意見・提案を行い、市の担当者は実際の議会同様の答弁を行いました。


各小学校の子ども議員による一般質問について
質問順番 |
小学校名 |
概要 |
答弁課 |
---|---|---|---|
1 |
福生市立福生第一小学校 |
施設について | 生涯学習推進課 |
2 |
福生市立福生第二小学校 |
献血について | 健康課 |
3 |
福生市立福生第三小学校 |
生活に困っている外国人への支援について | 企画調整課 |
4 |
福生市立福生第四小学校 |
市内の防犯対策について | 防災危機管理課 |
5 |
福生市立福生第五小学校 |
図書館の自習スペースについて | 図書館 |
6 |
福生市立福生第六小学校 |
市のまちなみや景観について | 環境課 |
7 |
福生市立福生第七小学校 |
市内の公園のごみ箱について | 施設公園課 |
8 |
福生市立福生第一小学校 |
障がいがある人との触れ合いについて | 障害福祉課 |
9 |
福生市立福生第二小学校 |
市のまちなみや景観について | 教育指導課 |
10 |
福生市立福生第三小学校 |
道(歩道)の安全について | 道路下水道課 |
11 |
福生市立福生第四小学校 |
福生市の歴史・文化財について | 生涯学習推進課 |
12 |
福生市立福生第五小学校 |
多摩川の自然について | 環境課 |
13 |
福生市立福生第六小学校 |
公園の施設について | 施設公園課 |
14 |
福生市立福生第七小学校 |
図書館について | 図書館 |

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習推進課 地域教育支援係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1958