一般質問 令和7年第4回定例会 

 

ページ番号1020721  更新日 令和7年11月25日 印刷 

一般質問の通告者と質問内容

通告者 質問内容
小林 貢 1 令和8年度予算編成について
2 横田基地について
(1)米軍オスプレイについて 
(2)横田基地所属UH-1Nの退役について 
3 福生駅西口地区市街地再開発事業の進捗について
4 防災・災害対策について
(1)令和7年度福生市総合防災訓練について
(2)東日本大震災から学ぶ防災教育について
山崎 貴裕 1 企業との連携による地域課題解決の推進について
(1)民間企業との包括連携協定の締結状況と今後の取組について
(2)企業版ふるさと納税の活用による協働の推進について
2 第32回福生市青少年の意見発表大会について
(1)大会運営について
(2)発表された生徒の意見について  
(3)大会の今後について
3 福生市の小・中学校における多文化共生について
(1)人権教育について
(2)グローバル人材の育成について
(3)小・中学校における日本語指導について
森田 哲哉 1 リチウムイオン電池の分別回収に向けた市の取組について
2 避難所運営等について
3 学校徽章がもつ教育的意義や地域社会との関係づくりに果たす役割について
仲間 正司 1 外来種や有害鳥獣への対策等について
(1)被害の把握と現状の対策について
(2)ごみ出しルールの周知等について 
2 多文化共生の取組について
3 自主防災倉庫の配備品等について
武藤 政義 1 個別避難計画について
2 職員の研修と評価について
(1)職員研修の主な取組について
(2)人事考課制度について 
3 学校給食の食材について
4 文化芸術の振興について
清水 義朋 1 「福生市立学校在り方検討委員会」からの提言について
2 部活動の地域展開について
原田 剛 1 コンプライアンスについて
(1)公用車の管理等について 
(2)NHK放送受信契約について 
(3)定期的な実態調査及び対策について
2 次世代の移動支援について
3 持続可能な航空燃料(SAF)について
(1)回収状況について
(2)今後の取組について
4 不登校について  
川﨑 善友 1 防災行政について
(1)個別避難計画について
(2)福生市総合防災訓練について
2 市営自転車駐車場について
3 指定地域共同活動団体について
4 地域の郷土芸能を守るための市の取組について

堀 雄一朗

1 多文化共生の推進について
(1)外国籍住民の比率について
(2)外国籍住民の生活状況について 
(3)地域コミュニティにおける課題について
(4)多文化共生推進プランについて
2 国民健康保険税の前納について
3 健康や生きがいにつながる活動支援について
(1)シルバー人材センターの活動について  
(2)ボランティアポイント制度等の拡充について
4 在宅療養生活支援について
5 「福生市立学校再編に向けた23の提言」について
幡垣 正生 1 福生駅周辺における環境について
(1)福生駅西口喫煙所の状況等について
(2)福生駅周辺における環境対策について
2 福生駅西口地区市街地再開発事業について
(1)進捗状況について
市川 佳樹 1 防災行政について
(1)障がい者等への支援について
(2)安心して避難できる環境整備について
2 高齢者の見守りネットワークについて
3 自殺対策について
(1)子どもに対する取組について
(2)小・中学校における自殺予防に対する取組について 
4 教職員の心身の健康を保つための取組について
小澤 芳輝 1 動物との共生と環境衛生について
(1)地域猫制度について
(2)亡くなった動物の扱いに関する制度について
市毛 雅大 1 米軍横田基地について
(1)降下訓練における場外(羽村市)降着について
(2)事前の情報提供について
(3)米軍CV-22オスプレイの航空自衛隊浜松基地への予防着陸について
(4)米空軍RQ-4(グローバル・ホーク)の展開について
2 福生市立学校在り方検討委員会及び学校再編について
伊藤 広美 1 福生市におけるインボイス制度の影響について
2 福生市における再生可能エネルギーの取組について
3 福生駅西口地区市街地再開発事業について
4 公民館事業の現状と今後の展望について
5 福生市における不登校への対応について
西尾壽々斗 1 コワーキングスペースについて
2 アルムナイ制度について
3 外国人との秩序ある共生社会をめざす福生市の取組について
青木 健 1 福生市公式観光情報インスタグラム「Discovery Fussa」について
2 居住サポート住宅について
3 次世代につなぐ平和祈念事業について
(1)派遣研修事業について
(2)被爆樹木二世の植樹について
4 持続可能な行財政運営に向けた取組について
5 教育効果を高める学校給食の取組について 
三原 智子 1 ジェンダー平等の推進について
(1)福生市男女共同参画行動計画(第6期)の進捗状況について
(2)庁内のジェンダー平等に関する取組と女性職員の就業の現状について
(3)市内事業所等との連携について 
2 災害に備えた外国人のための取組について 
3 学校給食について
(1)食品ロス削減の取組について 
(2)給食時間の確保について

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1525