令和7年第2回定例会 審議結果

 

ページ番号1020286  更新日 令和7年6月27日 印刷 

議案第24号 福生市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 総務文教
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容

生活に困窮する外国人に関する事務を個人番号利用事務から削除するほか、標準準拠システムへの移行に伴い市の住民基本台帳に記録されていない者の情報の管理に関する事務を個人番号利用事務に加えるとともに、規定を整備したいので、本条例を改正するもの。

議案第25号 福生市手数料条例の一部を改正する条例

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 総務文教
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容

標準準拠システムへの移行に伴い、土地又は建物に関する証明に係る規定を改めたいので、本条例を改正するもの。

議案第26号 福生市乳幼児の医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 市民厚生
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容

東京都の乳幼児、義務教育就学児及び高校生等の医療費助成制度における所得制限の撤廃に伴い、養育者の所得要件に関する規定を削除したいので、関係する条例を改正するもの。

議案第27号 福生市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例及び福生市高校生等の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 市民厚生
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容

義務教育就学児及び高校生等の医療費助成に係る養育者の負担軽減を図るため、医療費の一部負担金に係る規定を削除するとともに、関係する規定を整理したいので、関係する条例を改正するもの。

議案第28号 福生市下水道条例の一部を改正する条例

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 建設環境
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容

災害時における排水設備の工事の迅速かつ円滑な実施を図るため、工事を施行できる者の特例に関する規定を整備したいので、本条例を改正するもの。

議案第29号 令和7年度福生市一般会計補正予算(第3号)

付託年月日・委員会
令和7年6月12日 総務文教・市民厚生
議決年月日・結果

令和7年6月27日 原案可決

内容

歳入歳出予算の総額にそれぞれ7530万9000円を追加し、予算総額を296億8442万5000円とするもの。

議案第30号 福生市表彰条例に基づく自治功労表彰について

付託年月日・委員会
なし
議決年月日・結果
令和7年6月12日 原案同意
内容
多年にわたり、教育委員会委員として市の発展に貢献された佐藤正明氏を自治功労表彰するもの。

議案第31号 福生市表彰条例に基づく一般表彰について

付託年月日・委員会
なし
議決年月日・結果
令和7年6月12日 原案同意
内容
多年にわたり市の行政に貢献された方々で、市議会議員1名、教育委員会委員1名、選挙管理委員会委員1名、町会長・自治会長9名、都市計画審議会委員1名、地域福祉推進委員会委員及び地域包括支援センター運営協議会委員1名、地域包括支援センター運営協議会委員1名、防災会議委員及び国民保護協議会委員1名、交通安全推進委員会委員3名、消防団員1名、市行政の重要性を深く認識し、公務の円滑な遂行に資する軽自動車及び電動自転車を寄附した団体を一般表彰するもの。

議案第32号 令和7年度福生市一般会計補正予算(第4号)

付託年月日・委員会
なし
議決年月日・結果
令和7年6月27日 原案可決
内容
歳入歳出予算の総額にそれぞれ4747万1000円を追加し、予算総額を297億3189万6000円とするもの。

仮議長の選任を議長に委任する件について

議決年月日・結果
令和7年6月27日 決定
内容
感染症の蔓延等により、正副議長に事故があった場合に備え、現議長在職期間中、地方自治法第106条第3項の規定により、仮議長の選任を議長に委任するもの。

議員派遣について

議決年月日・結果

令和7年6月27日 決定

内容
閉会中における議員派遣については議長に一任。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1525