オミクロン株対応ワクチンの接種について

 

ページ番号1016753  更新日 令和5年3月20日 印刷 

 福生市の接種会場では、初回接種(1,2回目接種)が完了した5歳以上の方の追加接種(3回目以降)のワクチンに、オミクロン株対応ワクチン(新型コロナウイルスのオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン)を使用しています。

接種対象者

 次の全てを満たす方が接種の対象となります。

  • 5歳以上の方
  • 日本国内での初回接種(1,2回目接種)または初回接種に相当する接種(※1)が完了した方
  • 最後の接種から3か月以上経過した方

(※1)次の方が、初回接種(1,2回目接種)に相当する接種を受けた方になります。ただし、日本で初回接種(1,2回目接種)について薬事承認されている「ファイザー社従来型ワクチン(12歳以上用)」「小児用ファイザー社ワクチン」「モデルナ社従来型ワクチン」「アストラゼネカ社ワクチン」「武田社ワクチン(ノババックス)」「ヤンセンファーマ社ワクチン(※2)」を接種している場合に限ります。

  • 海外で接種した方
  • 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種した方
  • 在日米軍従業員接種で接種した方
  • 製薬メーカーの治験等で接種した方

(※2)ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回接種が完了しているものとみなします。海外で2回接種が完了している場合、日本では3回接種が完了しているものとみなします。

※下表の右欄に記載されている海外製ワクチンは、左欄に記載されている日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱います。

日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱う海外製ワクチン

日本で薬事承認されているワクチン

海外製ワクチン

ファイザー社「コミナティ筋注」

復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社が

製造する「コミナティ(COMIRNATY)

アストラゼネカ社「バキスゼブリア筋注」 インド血清研究所が製造する「コビシールド(Covishield)」
武田社(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」 インド血清研究所が製造する「コボバックス(COVOVAX)」

オミクロン株対応ワクチンについて

オミクロン株対応価ワクチンは、従来型ワクチンを上回る効果が期待されています

 オミクロン株対応ワクチンは、新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)に対応した2価ワクチンのことです。
 従来型ワクチンと比較して、中和抗体価と中和抗体応答率が同等以上であること等が確認されており、より高い重症、感染・発症予防効果が期待されています。

ワクチンの種類・説明書等について

 オミクロン株対応ワクチンには「ファイザー社ワクチン」「ファイザー社小児用ワクチン」「モデルナ社ワクチン」があり、接種可能なワクチンは年齢により異なります。

福生市の接種会場で使用するワクチンについて

対象年齢

使用するワクチン

12歳以上 オミクロン株対応(BA.4-5対応)ワクチン(ファイザー社またはモデルナ社)(※1)
5歳から11歳まで オミクロン株対応(BA.4-5対応)小児用ワクチン(ファイザー社)

(※1)接種時期によって使用するワクチンは異なります。詳しくは、次のリンクよりご確認ください。

ワクチン説明書

16歳以上の方
12歳から15歳までの方
5歳から11歳までの方

厚生労働省からのお知らせ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061