相談窓口等
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口等について
発熱等の症状がある方
発熱等の症状がある方等の相談窓口、受診・検査等については東京都福祉保健局及び東京都西多摩保健所ホームページをご覧ください。
- 相談窓口(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)
- 東京都西多摩保健所(東京都西多摩保健所ホームページ)(外部リンク)
- 東京都臨時オンライン発熱診療センター(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)

※ご覧になれない方はページ下部添付ファイルをご覧ください

※ご覧になれない方はページ下部添付ファイルをご覧ください
陽性と診断された方および濃厚接触者の方
感染に関する情報や疑問については東京都福祉保健局及び東京都西多摩保健所ホームページをご覧ください。
- 療養者・濃厚接触者の方へ(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)
- 陽性と診断された方へ(東京都西多摩保健所ホームページ)(外部リンク)
- 濃厚接触者の方へ(東京都西多摩保健所ホームページ)(外部リンク)

※ご覧になれない方はページ下部添付ファイルをご覧ください
-
コロナの陽性が判明したとき(診療・検査医療機関で診断を受けた場合) (PDF 983.2KB)
コロナの陽性が判明した時の支援や窓口

※ご覧になれない方はページ下部添付ファイルをご覧ください
-
コロナの陽性が判明したとき(検査キットで陽性となった場合) (PDF 955.8KB)
コロナの陽性が判明した時の支援や窓口
不安に思う方
感染予防が知りたい、感染したかもしれない、などの相談につきましては下記にご相談ください。
【東京都】
◆ 新型コロナ・オミクロン株コールセンター 電話番号 0570-550-571(ナビダイヤル)
※多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談に対応しています。
聴覚障害のある方などからの相談 ファクス番号 03-5388-1396
受付時間 午前9時00分から午後10時00分
◆東京都西多摩保健所 電話番号0428-22-6141
受付時間 午前9時00分から午後17時まで(月曜日から金曜日(祝日を除く))
【厚生労働省】
◆電話相談窓口 電話番号 0120-565653
受付時間 午前9時00分から午後9時00分
※それぞれ新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口になりますので、発熱などの症状がある場合は東京都発熱相談センターへご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061