【やさしい日本語版追加】緊急事態宣言に伴う福生市の対応について(1月8日時点)
福生市の対応についてお知らせします
国からの「緊急事態宣言」および東京都ほか3県が発出した「緊急事態行動」を受けた、福生市の対応をお知らせします。
詳細は、次のPDFファイルからご覧いただけます。
やさしい日本語版
福生市(ふっさし)の 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)(COVID-19)対策(たいさく)について
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)(COVID-19)が 広(ひろ)がらないようにするため、2021年(ねん)1月(がつ)8日(にち)から2月(がつ)7日(にち)までの 間(あいだ)、次(つぎ)のとおりの 対応(たいおう)をします。
○市役所(しやくしょ)・保健(ほけん)センター
かえる 内容(ないよう) |
・午後(ごご)12時(じ)から午後(ごご)1時(じ)までは 受付(うけつけ)や 相談(そうだん)は できません。 (総合窓口課(そうごうまどぐちか)の 証明(しょうめい)発行(はっこう) は 午後(ごご)12時(じ)から午後(ごご)1時(じ)も できます。) ・水曜日(すいようび)の午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)から午後(ごご)8時(じ)までの 仕事(しごと)と、土曜日(どようび)の午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)までの 仕事(しごと)を 休(やす)みます。 |
---|
○学校(がっこう)(小学校(しょうがっこう)と中学校(ちゅうがっこう))
いつも どおり、やります。
○保育園(ほいくえん)
いつも どおり、やります。ただし、午後(ごご)7時(じ)より 遅(おそ)い 時間(じかん)は できるだけ 使(つか)わないで ください。
○学童(がくどう)クラブ
いつも どおり、やります。ただし、午後(ごご)7時(じ)より 遅(おそ)い 時間(じかん)は できるだけ 使(つか)わないで ください。
○ふっさっ子(こ)の 広場(ひろば)
いつも どおり、やります。
○イベント
福生市(ふっさし)の手(て)びきや 国(くに)、東京都(とうきょうと)の手(び)びきなどを 守(まも)って、行(おこ)なうか どうか 決(き)めます。
○市(し)の施設(しせつ)
市(し)の 施設(しせつ)を 使(つか)うことが できる 時間(じかん)を かえます。
施設(しせつ)を 使(つか)うことが できる 時間(じかん)や 曜日(ようび)は 下(した)の 表(ひょう)を 見(み)て ください。
※下(した)の 表(ひょう)に 書(か)いていない 施設(しせつ)は いつも どおり使(つか)えます。
施設(しせつ)の 名前(なまえ) |
施設(しせつ)を 使(つか)うことが できる 曜日(ようび)と 時間(じかん) |
---|---|
中央(ちゅうおう)体育館(たいいくかん) |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
福生(ふっさ)地域(ちいき)体育館(たいいくかん) |
・月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで ※1月(がつ)25日(にち)は休(やす)みです。 ・土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ) 午前(ごぜん)8時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
熊川(くまがわ)地域(ちいき)体育館(たいいくかん) |
月曜日(げつようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
市民(しみん)会館(かいかん) |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
公民館(こうみんかん) 松林(しょうりん)会館(かいかん) 白梅(しらうめ)会館(かいかん) |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
わかぎり会館(かいかん) わかたけ会館(かいかん) 扶桑(ふそう)会館(かいかん) かえで会館(かいかん) 田園(でんえん)会館(かいかん) さくら会館(かいかん) 福東(ふくとう)会館(かいかん) |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
熊川(くまがわ)児童館(じどうかん) 田園(でんえん)児童館(じどうかん) 武蔵野台(むさしのだい)児童館(じどうかん) |
毎日(まいにち) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで ※1月(がつ)31日(にち)は 休(やす)みです。 |
輝(かがや)き市民(しみん)サポートセンター |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
茶室(ちゃしつ)「福庵(ふくあん)」 |
火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)4時(じ)30分(ふん)まで |
防災(ぼうさい)食育(しょくいく)センター |
施設(しせつ)の 見学(けんがく)は できません。 |
福祉(ふくし)センター |
・月曜日(げつようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで ・火曜日(かようび)から日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
喫茶(きっさ)たんぽぽ | 休(やす)みます。 |
老人(ろうじん)福祉(ふくし)センター (お風呂場(ふろば)(バスルーム)を含(ふく)む) |
休(やす)みます。 |
地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センター熊川(くまがわ) |
・月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび) 午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで ※午後(ごご)12時(じ)から午後(ごご)1時(じ)までは 受付(うけつけ)や 相談(そうだん)は できません。 |
中央(ちゅうおう)図書館(としょかん) |
・火曜日(かようび)から金曜日(きんようび) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで ・土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで |
武蔵野台(むさしのだい)図書館(としょかん) |
・火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで ・木曜日(もくようび)と金曜日(きんようび) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
福生(ふっさ)野球場(やきゅうじょう) |
毎日(まいにち) 午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)7時(じ)まで |
ネッツ多摩(たま)S&Dフィールド (市営(しえい)競技場(きょうぎじょう)) ネッツ多摩(たま)S&Dフィールド (市営(しえい)競技場(きょうぎじょう))テニスコート ネッツ多摩(たま)S&Dフィールド (市営(しえい)競技場(きょうぎじょう))の 会議室(かいぎしつ) |
毎日(まいにち) 午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)7時(じ)まで |
武蔵野台(むさしのだい)テニスコート |
毎日(まいにち) 午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)まで |
多摩川(たまがわ)中央(ちゅうおう) 公園(こうえん)・福生(ふっさ)南(みなみ)公園(こうえん)の バーベキュー施設(しせつ) |
使(つか)うことが できません。 |
川(かわ)の志民館(しみんかん) |
休(やす)みます。 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061
総務部 安全安心まちづくり課 防災係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1638