横田基地における演習の実施等について(令和7年10月14日-10月24日)
防衛省(北関東防衛局)から情報提供がありましたので、お知らせします。
北関東防衛局からの情報提供内容
令和7年10月10日付け情報
演習の名称
ビバリー・モーニング 26-01
実施期間
令和7年10月14日(火)~同年10月24日(金)(土日を含む24時間体制)
目的
・地域における航空機運用の即応態勢の確認
・横田基地の全体的な即応態勢の確認
内容等
〇航空機の運用について
・演習の要件を満たすために24時間体制で運用されることがある。
・CV-22の参加予定はない。
〇PAS、GBS及び煙幕等の使用について
・PAS:10月14日から10月24日まで、1日に数回使用する。通常運用時間(午前6時~午後10時)外に使用する可能性がある。
・GBS及び煙幕:使用する予定はない。
その他
・演習期間全体を通じて、全てのゲートで1日あたり最大約60分間のゲート閉鎖があるが、全てのゲートが同時に閉まるものではない。
・人員降下訓練を実施する予定はない。
・10月19日から10月25日までの一部訓練において陸上自衛隊第1師団が参加予定。(移動日を含む)
・演習等の予定は、運用状況によって変更となる場合がある。
・演習終了の通報を行う予定。
北関東防衛局における対応
北関東防衛局から米軍に対し、当該演習の実施に当たっては、安全対策に万全を期すとともに、日米合同委員会合意を遵守し、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう配慮を申し入れた。
参考
- PAS(Public Address System):パブリック・アドレス・システム
大音響の出る特殊なスピーカを使用し、サイレンや広報を行う。 - GBS(Ground Burst Simulator):グラウンド・バースト・シミュレーター
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画調整課 基地・渉外担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1566