水と福生市のあり方について
表題について、平成24年5月31日付けで受け付けし、平成24年6月14日付けで回答した内容です。
「市長への手紙」「お問合せ・ご意見」でお寄せいただいたものを、個人が特定できないように編集したうえで、ホームページに質問とその回答を掲載しています。
質問:水と福生市のあり方について
福生市内には、多摩川、玉川上水そして熊川分水など、水が豊かな土地、環境だと思います。そこで市の政策として、水と福生市のあり方を考えてみてはどうでしょうか。
(平成24年5月31日受付)
回答:都市建設部 まちづくり計画課
福生市は市の西側に多摩川が流れ、市街地には玉川上水、熊川分水、福生分水が流れ、下の川沿いの崖線には涌水が湧き出すなど、水が豊かな環境です。
この恵まれた環境をさらに生かし、潤いのある魅力的な環境の中で、誰もが愛着を持ち住み続けたくなるようなまちになるよう、福生市総合計画の中でも取り組みを定め施策を展開しています。
平成24年度から取り掛かる緑の基本計画の改定においても、水環境の保全と活用を計画の中に盛り込みたいと考えてます。
今後も、多くの市民の皆さんに住んで良かったと思われるような環境作りを行ってまいります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 広報広聴係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1529