使用料・手数料等受益者負担適正化に係る取組について
新公会計制度導入に伴い、コスト計算を行うことによって受益者負担の適正化を図るため「使用料・手数料等受益者負担適正化方針」及び「使用料・手数料等に関する減額・免除基準の統一について」を策定しています。
令和7年の主な改定内容
「使用料・手数料等受益者負担適正化方針」及び「使用料・手数料等に関する減額・免除基準の統一について」令和7年8月29日に改定を行いました。
減額・免除基準を見直し、次の2件においても、令和8年4月1日以降に使用申請をする際には、使用料が発生します。
- 国または地方公共団体がその目的達成のために使用する場合
(例)福生市外の学校が合唱コンクールで市民会館を使用する場合など
- 団体または個人が、市内の児童または生徒を対象とした行事で使用する場合
【対象となる施設】
福東会館、福祉センター、市民会館、公民館、地域会館、プチギャラリー、学校施設、体育施設、体育館
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画調整課 企画調整担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1528