耐震診断の相談を受け付けます
住宅の地震対策を進めるためには、まず自分の家にどの程度の耐震性があるかを知ることが大切です。
昭和56年6月に、地震に対する建物の耐震性能の基準を定めた建築基準法が大幅に改正されました。この改正以前の基準により建てられた建築物は、大地震が発生した際に大きな被害を受ける可能性があるため、耐震診断を実施し、結果に応じて対策を取る必要があります。
近年、いつどこで発生してもおかしくない大地震に備えて、ぜひ一度、耐震診断を実施し、ご自宅の安全をお確かめください。
自分でわが家の耐震診断ができます
一般的な木造戸建て住宅について、過去の地震被害や耐震研究の成果、建築基準法の耐震規定等をもとに作成された「簡易耐震診断表」を用いると、誰にでも簡単に建物の耐震性を採点でき、おおよその目安をつけることができます。
「簡易耐震診断表」は、以下の「自分でわが家の耐震診断ができます」からダウンロードできます。
ぜひ一度、ご自宅の地震に対する強さを採点してみてください。
木造住宅の簡易耐震診断(無料)
市では、ご自宅の設計図を基に、パソコンによる木造住宅の簡易耐震診断を無料で行っています。
ご希望の方は、電話予約のうえ、施設課建築グループの窓口(市役所本庁舎第一棟3階)までお越しください。
(注意)ただし、この診断は、現地確認をせずに図面のみで行う机上での診断ですので、昭和56年以前に建築された建物については、専門家による耐震診断も実施することをお勧めします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 まちづくり計画課 計画グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1952