ごみ減量推進
-
リサイクル品販売
ごみの減量およびリユース(再使用)の促進を図るため、粗大ごみの中からまだ使えるものを清掃・修理し、格安で販売しています。 -
雑紙収集袋を作ってみよう!
広報ふっさを使った雑紙収集袋の作り方を紹介します。 -
レジ袋の代わりに指定収集袋を購入しませんか?
プラスチックごみ削減のために、レジ袋を購入する代わりに指定収集袋を購入しませんか。 -
ごみ減量web展示―食品ロス削減編―
食品ロスについての取組みを紹介します。 -
ごみ減量web展示―プラスチックごみ削減編―
プラスチックごみ削減についての取組みを紹介します。 -
フードドライブ
食品ロス対策として、各家庭で余っている食べ物を持ち寄り、市内のフードバンクへ寄付する「フードドライブ」を実施しています。 -
生ごみ減量化
誰でも簡単に生ごみの減量化に取り組める方法を紹介します。
生ごみ処理機の補助金制度は令和5年度末で廃止しました。 -
廃棄物減量等推進審議会
ごみ減量と資源化の促進のため、審議会が設置されています。