東日本大震災に対する義援金について
東日本大震災に対する義援金を受け付けています。
注意:訪問や電話で、市が直接義援金を求めることはしていません。
日本赤十字社での義援金受付
平成23年3月11日に発生した東日本大震災について、福生市では日本赤十字社が受け付けをしている「東日本大震災義援金」の募金箱を設置しています。
皆様からお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地に届けられます。
募金箱の設置
【募金箱設置場所】市役所1階10番社会福祉課
【受付期間】平成30年3月31日まで
問合せ
社会福祉課庶務・福祉計画担当
電話:042-551-1522
災害義援金
福生市での災害義援金の集計結果
義援金合計:124,371,416円(平成29年3月31日現在)
(内訳)
- 平成23年度:121,389,009円
- 平成24年度:1,441,951円
- 平成25年度:447,076円
- 平成26年度:477,872円
- 平成27年度:510,777円
- 平成28年度:104,731円
平成23年3月30日から4月1日の間にJR福生駅・牛浜駅で駅頭募金活動を行ない、総額719,983円の災害義援金をいただきました。皆様のご協力ありがとうございました。
義援金の提供
平成23年5月23日に、皆様からお預かりした義援金116,600,002円を、公平な配分を期して、日本赤十字社東京都支部に手渡しました。義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ送られます(その後も定期的に日本赤十字社を通じて義援金の送金を続けています)。
義援金名目の詐欺にご注意ください
東日本大震災の義援金等を口実とした、詐欺行為が発生していますのでご注意ください。
詐欺行為の事例
- 携帯電話のチェーンメールで呼び掛ける
- 公的機関などを名乗りお金を振り込ませる
- 親類をよそおい電話を掛けてくる
このような電話がかかってきたら
- まず身近な人に相談しましょう
- 振り込め先口座が他人名義ではないか不審点がないか確認しましょう
- 110番または最寄りの警察署へ通報を
注意:公的機関が一般家庭に対し、個別に訪問し寄付を求めることはありません。
善意の義援金です。信頼できる所に、しっかり確認してから寄付をお願いします。
問合せ
- シティセールス推進課産業活性化グループ
電話:042-551-1699(直通) - 東京都消費生活総合センター
電話:03-3235-1155