アンケート調査内容について(中学生保護者・中学生本人)

 

ページ番号1018407  更新日 令和5年12月14日 印刷 

「子ども・子育て支援に関するアンケート調査」の調査内容を掲載します。外国語版をご利用の方は、「Foreign language」や「やさしい日本語」ボタンを使ってご覧ください。
なお、外国語に翻訳しやすいよう、本文の言い回しを一部変更しています。

子ども・子育て支援に関するアンケート調査(中学生保護者・中学生本人)

調査内容(中学生保護者)

お住まいの地域についてうかがいます。

問1 あなたがお住まいの町名をお書きください。
福生市  (               )  


封筒の宛名のお子さんとご家族の状況についてうかがいます。

問2 宛名のお子さんの生年月をご記入ください。(   )内に数字でご記入ください。
平成(   )年(   )月生まれ

問3 宛名のお子さんのきょうだいは何人いらっしゃいますか。宛名のお子さんを含めた人数を(  )内に数字でご記入ください。お2人以上のお子さんがいらっしゃる場合は、末子の方の生年月をご記入ください。
きょうだい数(   )人
末子の生年月  (平成・令和)(   )年(   )月生まれ

問4 この調査票にご回答いただく方はどなたですか。宛名のお子さんからみた関係でお答えください。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.母親
2.父親
3.その他(                 )

問5 この調査票にご回答いただいている方の配偶関係についてお答えください。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.配偶者がいる
2.配偶者はいない

問6 お子さんは何人家族ですか。
※単身赴任・入院・入所の方など、家計を一緒にしたり、定期的に帰宅する方は家族の人数に含めて回答してください。
家族の人数(あなたを含めて)    人

問7 宛名のお子さんの子育て(教育を含む)を行っているのはどなたですか。お子さんからみた関係で当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.父親・母親ともに
2.主に母親
3.主に父親
4.主に祖父母
5.その他(      )


子育ての環境についてうかがいます。

問8 日頃、宛名のお子さんをみてもらえる親族・知人はいますか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.日常的に祖父母等の親族にみてもらえる
2.緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる
3.日常的に子どもをみてもらえる友人・知人がいる
4.緊急時もしくは用事の際には子どもをみてもらえる友人・知人がいる
5.いずれもいない    

問9 宛名のお子さんの子育て(教育を含む)をする上で、気軽に相談できる人はいますか。また、相談できる場所はありますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.いる/ある    【問9-1へ】
2.いない/ない    【問10へ】

問9-1 問9で「1.いる/ある」に○をつけた方にうかがいます。
お子さんの子育てに関して、気軽に相談できる先は、誰(どこ)ですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.祖父母等の親族
2.友人や知人
3.近所の人
4.子育て支援施設(児童館等)
5.保健センター
6.保育士・幼稚園教諭
7.小学校教諭
8.中学校教諭
9.学童クラブ指導員
10.自治体の子育て関連担当窓口(子ども家庭支援センター等)
11.ふっさっ子の指導員
12.民生委員・児童委員
13.かかりつけの医師
14.塾などの習い事の先生
15.インターネット・SNS
16.その他(                                       )  


宛名のお子さんの保護者の就労状況についてうかがいます。
 
問10 宛名のお子さんの保護者の現在の就労状況(自営業、家族従事者含む)をうかがいます。
(1)母親【父子家庭の場合は記入は不要です】当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)で就労しており、産休・育休・介護休業中ではない    【(1)-1へ】
2.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)で就労しているが、産休・育休・介護休業中である    【(1)-1へ】
3.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外の就労)で就労しており、産休・育休・介護休業中ではない    【(1)-1へ】
4.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外の就労)で就労しているが、産休・育休・介護休業中である    【(1)-1へ】
5.以前は就労していたが、現在は就労していない    【(2)へ】
6.これまで就労したことがない    【(2)へ】

(1)-1 (1)で「1から4」(就労している)に○をつけた方にうかがいます。
週当たりの「就労日数」、1日当たりの「就労時間(残業時間を含む)」をお答えください。
就労日数や就労時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。産休・育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。(  )内に数字でご記入ください。
1週当たり(   )日   1日当たり(   )時間

(1)-2 (1)で「1から4」(就労している)に○をつけた方にうかがいます。
家を出る時刻と帰宅時刻をお答えください。
時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。産休・育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。時間は、必ず(例)8時から18時のように、24時間制でお答えください。(   )内に数字でご記入ください。
家を出る時刻(   )時ごろ   帰宅時刻(   )時ごろ

(2)父親【母子家庭の場合は記入は不要です】当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)で就労しており、育休・介護休業中ではない    【(2)-1へ】
2.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)で就労しているが、育休・介護休業中である    【(2)-1へ】
3.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外の就労)で就労しており、育休・介護休業中ではない    【(2)-1へ】
4.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外の就労)で就労しているが、育休・介護休業中である    【(2)-1へ】
5.以前は就労していたが、現在は就労していない    【問12へ】
6.これまで就労したことがない    【問12へ】

(2)-1 (2)で「1から4」(就労している)に○をつけた方にうかがいます。
1週当たりの「就労日数」、1日当たりの「就労時間(残業時間を含む)」をお答えください。就労日数や就労時間が、一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。(   )内に数字でご記入ください。
1週当たり(   )日       1日当たり(   )時間
 
(2)-2 (2)で「1から4」(就労している)に○をつけた方にうかがいます。
家を出る時刻と帰宅時刻をお答えください。時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。時間は、必ず(例)8時から18時のように、24時間制でお答えください。(   )内に数字でご記入ください。
家を出る時刻(   )時ごろ     帰宅時刻(   )時ごろ

問11 問10の(1)または(2)で「3」、「4」(パート・アルバイト等で就労している)に○をつけた方にうかがいます。該当しない方は、問12へお進みください。
フルタイムへの転換希望はありますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
(1)母親
1.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)への転換希望があり、実現できる見込みがある
2.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)への転換希望はあるが、実現できる見込みはない
3.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外)の就労を続けることを希望
4.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外)をやめて子育てや家事に専念したい

(2)父親
1.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)への転換希望があり、実現できる見込みがある
2.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)への転換希望はあるが、実現できる見込みはない
3.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外)の就労を続けることを希望
4.パート・アルバイト等(「フルタイム」以外)をやめて子育てや家事に専念したい

問12 問10(1)または(2)で「5.以前は就労していたが、現在は就労していない」または「6.これまで就労したことがない」に○をつけた方にうかがいます。該当しない方は、問13へお進みください。
就労したいという希望はありますか。当てはまる番号・記号それぞれ1つに○をつけ、該当する(  )内に数字でご記入ください。
(1)母親
1.子育てや家事などに専念したい(就労の予定はない)
2.1年より先、一番下の子どもが(   )歳になったころに就労したい
3.すぐにでも、もしくは1年以内に就労したい
→希望する就労形態 
ア.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)
イ.パートタイム、アルバイト等(「ア」以外)
→1週当たり(   )日 1日当たり(   )時間

(2)父親
1.子育てや家事などに専念したい(就労の予定はない)
2.1年より先、一番下の子どもが(   )歳になったころに就労したい
3.すぐにでも、もしくは1年以内に就労したい
→希望する就労形態
ア.フルタイム(1週5日程度・1日8時間程度の就労)
イ.パートタイム、アルバイト等(「ア」以外)
→1週当たり(   )日 1日当たり(   )時間


宛名のお子さんの放課後の過ごし方についてうかがいます。

問13 宛名のお子さんについて、放課後(平日の中学校終了後)の時間をどのような場所で過ごさせたいと思いますか。当てはまる番号すべてに○をつけ、それぞれ希望する週当たり日数を数字でご記入ください。
1.自宅    週(   )日くらい
2.祖父母宅や友人・知人宅     週(   )日くらい
3.習い事(ピアノ教室、サッカークラブなど)    週(   )日くらい
4.学習塾    週(   )日くらい
5.児童館     週(   )日くらい
6.公園    週(   )日くらい
7.図書館     週(   )日くらい
8.その他(                   )    週(   )日くらい


あなたの子育てについてうかがいます。

問14 あなたは、子育てを楽しいと感じることが多いと思いますか、それとも辛いと感じることが多いと思いますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.楽しいと感じることの方が多い
2.楽しいと感じることと、辛いと感じることが同じくらいある
3.辛いと感じることの方が多い
4.わからない
5.その他(                                       )

問14-1 問14で「1.楽しいと感じることの方が多い」「2.楽しいと感じることと、辛いと感じることが同じくらいある」と回答した方にうかがいます。
子育てが楽しいと思う理由は何ですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.子どもの成長が目に見える
2.子どもがかわいい
3.自分を信頼してくれる(求めてくれる)
4.自分自身も一緒に成長できる
5.その他(                                      )

問14-2 問14で「2.楽しいと感じることと、辛いと感じることが同じくらいある」「3.辛いと感じることの方が多い」と回答した方にうかがいます。
子育てが辛いと思う時は何ですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.時間などの制約や自由な時間が阻害される時
2.子育てが思い通りにならない時
3.身体や精神的な疲れがある時
4.協力者や相談者がいない時
5.子どもが病気の時
6.自分が病気の時
7.その他(                                       )
 
問15 子育てに関して、不安や負担などを感じることはありますか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.子どもの健康に不安がある
2.子どもの発育・発達に不安がある
3.子どもの食事や栄養に不安がある
4.子どもの教育に不安がある
5.学校での教育内容が変わってきていることに不安がある
6.子どものしつけに不安がある    
7.子どもの友だちづきあいに不安がある
8.子どもの将来の進路について不安がある
9.配偶者の協力が少ない
10.配偶者と子育ての意見が合わない    
11.子育てにかかる経済的な負担が大きい
12.子育ての大変さを身近な人が理解してくれない
13.配偶者以外に子育てを手伝ってくれる人がいない
14.地域の子育て支援サービスの内容や利用・申込方法がよくわからない
15.住宅が狭い    
16.相談相手がいない
17.その他(                                         )
18.不安や負担などは感じない

問16 あなたは、子どもたちの安全・安心な学校での生活のために、どのような防犯上の取組が必要だと思いますか。当てはまる番号3つまで○をつけてください。 
1.不審者の侵入防止など学校の安全対策
2.信号や歩道など通学路の安全対策
3.交通安全・防犯対策等の教育
4.登下校時の見守り
5.その他(                   )
6.特にない

問17 一人ひとりに応じた支援の充実のために、どのような取組が必要だと思いますか。当てはまる番号3つまで○をつけてください。
1.すべての子どもたちが共に学ぶことができる教育の充実
2.乳幼児期からの一貫した支援体制の整備
3.子ども一人ひとりの実態に応じた相談体制の強化
4.特別支援学級等での専門的な教育の充実
5.授業中の個別の配慮、放課後や授業中などの特別な個別指導
6.教職員の専門性の向上
7.障害のある児童・生徒に配慮した施設・設備の充実
8.障害に対する理解を深めるための学習の充実
9.人的(人員)配置の充実
10.その他(                )
11.特にない

問18 子育てをする中で、どのような支援・対策が有効と感じていますか。当てはまる番号3つまで○をつけてください。
1.地域における子育て支援の充実
2.保育サービスの充実
3.子育て支援のネットワークづくり
4.地域における子どもの活動拠点の充実
5.妊娠・出産に対する支援
6.乳児の育児に対する支援
7.子どもの教育環境
8.子育てしやすい住居・まちの環境面での充実
9.仕事と家庭生活の両立
10.子どもを対象にした犯罪・事故の軽減
11.特別な支援を要する生徒への支援            
12.特別な支援を要する生徒のための療育施設の設置
13.不妊治療費等の助成
14.その他(                                         )
 
問19 福生市は子育てしやすいまちだと思いますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。その理由もご記入ください。
1.そう思う(理由:                                      )
2.ある程度そう思う(理由:                                  )
3.あまりそう思わない(理由:                                 )
4.そう思わない(理由:                                    )
5.わからない(理由:                                     )

問20 お住まいの住居の状況をお答えください。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.持ち家(一戸建て)
2.持ち家(マンション等の集合住宅)
3.民間の賃貸住宅
4.都営、市営、公社などの賃貸住宅
5.社宅、官舎など
6.その他(               )

問20-1 問20で「3.から6.」と回答した方にうかがいます。
今後、他市町村に引っ越す予定はありますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.現時点ではない
2.ある
(理由:                                          )
(引越し予定の市町村名など:                                )

問21 ご家族の経済状況についてうかがいます。昨年(令和4年)1年間の、家族全員の収入の合計額は、込みでおよそいくらでしたか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
・家族とは、問6で答えていただいた方全員のことです。
・収入には、月給や賞与などの働いて得た収入だけでなく、株式配当や副収入を合計してください。
・児童手当や就学奨励、生活保護などの公的な援助手当は除いた額をお答えください。
1.50万円未満
2.50から100万円未満
3.100から150万円未満
4.150から200万円未満
5.200から250万円未満
6.250から300万円未満
7.300から350万円未満
8.350から400万円未満
9.400から450万円未満
10.450から500万円未満
11.500から550万円未満
12.550から600万円未満
13.600から650万円未満
14.650から700万円未満
15.700から750万円未満
16.750から800万円未満
17.800から900万円未満
18.900から1,000万円未満
19.1,000万円以上
20.わからない

問22 あなたの世帯では、過去1年の間に、急な出費などで家計のやりくりができないことがありましたか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.よくあった
2.ときどきあった
3.まれにあった
4.まったくなかった

問23 あなたの世帯では、過去1年の間に、経済的な理由で、月々の料金の支払い、家賃・住宅ローンの滞納、債務の返済ができないことがありましたか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.よくあった
2.ときどきあった
3.まれにあった
4.まったくなかった

問24 あなたの世帯では、過去5年の間に、経済的な理由による料金滞納のために、電気、ガス、水道を止められたことがありましたか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.あった
2.どれか1つはあった
3.なかった

問25 次のAからIのそれぞれの項目について、あなたのご家庭では、お子さんに次のことをしていますか。それぞれ当てはまる番号1つに○をつけてください。

A.習い事・学習塾・通信教育のいずれかをしている
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

B.おこづかいを渡す
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

C.新しい洋服・靴を買う
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

D.お誕生日のお祝いをする
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

E.1年に1回くらい家族旅行に行く
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

F.クリスマスのプレゼントや正月のお年玉をあげる
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

G.医者・歯医者に行く(医療機関での健診を含む)
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

H.保険適用外治療を受けさせる
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

I.子どもの行事(運動会、保護者会など)へ親が参加する
1.している            
2.していない(経済的にできない)            
3.していない(必要だと思わない)

問26 あなたが現在必要としていること、重要だと思う支援等はどのようなものですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.子どものことや生活のことなど悩みごとを相談できること
2.同じような悩みを持った人同士で知り合えること
3.地域の人から助けてもらえること
4.夫婦関係の悩み、離婚のこと、養育費のことなどについて法的な相談ができること
5.病気や障害のことなどについて専門的な相談が受けられること
6.住宅を探したり住宅費を軽減したりするための支援が受けられること
7.病気や出産、事故などの事情があったときに一時的に子どもを預けられること
8.子どもの就学にかかる費用が軽減されること
9.一時的に必要な資金を借りられること
10.就職・転職のための支援が受けられること
11.その他(                                                     )
12.特にない
13.わからない
 
問27 あなたは、お子さんに、将来、どの学校まで進学してほしいと思いますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.中学    【問28へ】
2.中学→高校    【問28へ】
3.中学→高校→専門学校    【問28へ】
4.中学→5年制の高等専門学校    【問28へ】
5.中学→高校→短大    【問28へ】
6.中学→高校(または5年制の高等専門学校)→大学    【問28へ】
7.中学→高校(または5年制の高等専門学校)→大学→大学院    【問28へ】
8.その他(                )    【問28へ】
9.まだわからない

問28 問27で「1.から8.」に○をつけた方にうかがいます。
その理由は何ですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.お子さんがそう希望しているから
2.お子さんが幸せになれると思うから
3.一般的な進路だと思うから
4.お子さんの学力から考えて
5.家庭の経済的な状況から考えて
6.その他(               )
7.特に理由はない

問29 あなたは、ヤングケアラーという言葉を知っていますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
※ 「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものこと。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。
1.言葉も内容も知っている
2.言葉は聞いたことがある
3.知らない

問30 あなたの周りにヤングケアラーと思われる人がいた場合、どのように対応をしますか。当てはまる番号
すべてに○をつけてください。
1.本人に様子を聞く
2.家族、知人、友人に相談する
3.先生や部活の顧問等に相談する
4.関係機関に相談する        
5.何もしない
6.わからない        
7.その他(                             )


子どもの権利についてうかがいます。

問31 あなたは、「子どもの権利」を知っていますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
※ 『子どもの権利』とは、「子どもの権利条約」に定められている次の4つの権利があります。
(1)生きる権利…住む場所や食べ物がある。医療が受けられる。命が守られる。
(2)育つ権利…教育が受けられる。持っている能力を伸ばせる。
(3)守られる権利…虐待を受けない。労働を強要されない。幸せを奪われない。
(4)参加する権利…自分の意見を自由に言える。団体活動や集会を開ける。
1.名前も内容も知っている
2.名前は知っているが内容は知らなかった
3.知らなかった
            
問32 子どもの権利の中で特に大切だと思うことはどれですか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.人種や性別、宗教などで差別されないこと
2.障がいのある子が差別されないこと
3.子どもが知りたいことを隠さないこと
4.暴力や言葉で傷つけないこと
5.家族が仲良く一緒に過ごす時間をもつこと
6.自分の考えを自由に言えること
7.人と違う自分らしさが認められること
8.自分の秘密が守られること
9.自分のことは自分で決められること
10.自由な時間をもつこと
11.自由な呼び掛けでグループを作り集まれること
12.必要な情報を知ることや、参加する手助けを受けられること

問33 あなたは、子育てをしていて、子どもからの意見や要望を聞き、それらを取り入れるように意識をしたことはありますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.常にしている
2.ときどきしている
3.あまりしていない
4.まったくしたことがない

問34 最後に、教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由に
ご記入ください。

調査内容(中学生本人)

次の質問は中学生の方、ご本人がお答えください。


あなたのふだんの家庭や学校での生活についてうかがいます。

問1 あなたの性別について、当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.男子    
2.女子
3.答えたくない          

問2 あなたは学校がある日はだいたい朝何時ごろに起きますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.午前6時より前    
2.午前6時から6時59分    
3.午前7時から7時59分
4.午前8時以降
5.決まっていない

問3 あなたは次の日に学校がある日はだいたい何時ごろに寝ますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.午後9時より前    
2.午後9時から9時59分    
3.午後10時から10時59分
4.午後11時から11時59分    
5.午前0時から0時59分
6.午前1時以降
7.決まっていない

問4 あなたは主に誰と一緒に食事をしていますか。それぞれについて、あてはまる番号1つに○をつけてください。
(1)平日の朝食
1.家族と一緒に食べる
2.子どもたちだけで食べる
3.1人で食べる
4.家族以外の大人と食べる
5.食べない

(2)平日の夕食
1.家族と一緒に食べる
2.子どもたちだけで食べる
3.1人で食べる
4.家族以外の大人と食べる
5.食べない

(3)休日の朝食
1.家族と一緒に食べる
2.子どもたちだけで食べる
3.1人で食べる
4.家族以外の大人と食べる
5.食べない

(4)休日の昼食
1.家族と一緒に食べる
2.子どもたちだけで食べる
3.1人で食べる
4.家族以外の大人と食べる
5.食べない

(5)休日の夕食
1.家族と一緒に食べる
2.子どもたちだけで食べる
3.1人で食べる
4.家族以外の大人と食べる
5.食べない

問5 あなたは学校にいる時間が楽しいですか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.楽しい
2.どちらかといえば楽しい
3.どちらかといえば楽しくない
4.楽しくない
5.どちらともいえない

問6 あなたは友だちといっしょにいて楽しいですか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.とても楽しい
2.まあまあ楽しい
3.あまり楽しくない
4.楽しくない
5.どちらともいえない
 
問7 あなたは放課後どこにいますか。当てはまる番号3つまで○をつけてください。
1.学習塾
2.習い事
3.スポーツのチーム活動
4.近くの公園や広場
5.児童館
6.公民館    
7.図書館
8.友だちの家
9.自分の家
10.コンビニ、近所のお店    
11.ゲームセンター、カラオケ
12.ファーストフード店
13.その他(               )
14.特にない

問8 あなたは「ヤングケアラー」ということばを知っていますか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
※ 「ヤングケアラー」とは、大人がすることだと思われているような家事や家族の世話などを、日常的に(特別なことではなく、いつものこととして)している18歳未満の子どもや若者のことです。
1.ことばも内容も知っている
2.ことばは聞いたことがある
3.知らない

問9 家族の中にあなたがお世話している人はいますか。(ここで「お世話」とは、大人が行うような家事や家族のお世話のことを指します。)当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.いる
2.いない

問9-1 問9で「いる」に○をつけた方にうかがいます。
あなたがお世話している人は誰ですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.母親
2.父親
3.祖父母
4.兄弟・姉妹
5.その他(       )

問9-2 問9で「いる」に○をつけた方にうかがいます。
お世話をしていることで、以下のような経験をしたことはありますか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.学校を休んでしまう
2.遅刻や早退をしてしまう
3.宿題など勉強をする時間がない
4.眠る時間が足りない
5.友だちと遊ぶことができない
6.習い事ができない
7.自分の時間が取れない
8.その他(                  )
9.特にない


あなたの考えについてうかがいます。

問10 あなたは、自分のことについてどう思いますか。それぞれについて、あてはまる番号1つに○をつけてください。                           
(1)自分にはよいところがある
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(2)自分には将来の夢や目標がある
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(3)がんばれば、いいことがある
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

問10-1 前問(2)で「あまりそう思わない」または「そう思わない」に○をつけた方にうかがいます。
夢や目標がないのはなぜですか。当てはまる番号すべてに○をつけてください。
1.何も思いうかばないから
2.夢をかなえるのは難しいから
3.その他(               )

問11 あなたには、今なやんでいることや心配なこと、こまっていること、相談したいと思っていることがありますか。あてはまるものすべてに○をつけてください。
1.自分の健康のこと
2.外見や体型のこと
3.自分の性格やくせのこと
4.体力や運動能力のこと
5.勉強のこと
6.将来や進路のこと
7.部活動やクラブ活動のこと
8.友だちのこと
9.いじめのこと
10.学校の先生のこと        
11.家族のこと
12.携帯電話やスマートフォンの使用によるトラブルのこと
13.その他(              ) 
14.なやんだり心配なことはない

問12 心配ごとやなやみがあるとき、話したり、相談したりできる人がいますか。あてはまる番号すべてに○をつけてください。
1.お父さん
2.お母さん
3.きょうだい
4.おじいさんやおばあさん
5.友だち
6.学校の先生
7.保健室の先生、スクールカウンセラー
8.塾や習い事の 先生
9.児童館の職員
10.学童クラブの指導員
11.ふっさっ子の指導員
12.部活動やクラブ活動などの先生・コーチ
13.インターネットや携帯電話で知り合った人
14.子ども家庭支援センター 
15.その他(            )
16.相談できる人がいない            
17.だれにも相談したくない
18.なやみがない    

問13 あなたは、日常生活の中で以下の項目をどのように感じていますか。それぞれについて、あてはまる番号1つに○をつけてください。
(1)努力すればできるようになる
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(2)自分の将来が楽しみだ
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(3)自分は家族に大事にされている    
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(4)自分は友だちに好かれている
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(5)毎日の生活が楽しい
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(6)さびしさや不安を感じることはない
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(7)不安に感じることはない 
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

(8)自分のことが好きだ
1.そう思う
2.まあそう思う
3.あまりそう思わない
4.そう思わない

問14 あなたは、将来、どの学校まで進学したいですか。当てはまる番号1つに○をつけてください。
1.中学    
2.中学→高校
3.中学→高校→専門学校
4.中学→5年制の高等専門学校
5.中学→高校→短大
6.中学→高校(または5年制の高等専門学校)→大学
7.中学→高校(または5年制の高等専門学校)→大学→大学院
8.その他(             )
9.まだわからない

問14-1 問14で1から4に○をした人におききします。
その理由について、下の中からあてはまるものがあればすべてに○をしてください。
1.希望する学校や職業があるから
2.自分の成績から考えて
3.親がそう言っているから
4.兄・姉がそうしているから
5.まわりの先輩や友だちがそうしているから
6.家にお金がないと思うから
7.早く働く必要があるから
8.その他(              )
9.とくに理由はない

問15 若者向けにどんな場所がもっと福生市にあればよいと思いますか。当てはまる番号3つまでに○をつけてください。
1.大きな音(楽器演奏など)を出してもよい場所    
2.思いっきり身体を動かせる場所    
3.気軽におしゃべりできる場所        
4.自分のなやみ相談に乗ってくれる場所    
5.趣味仲間が自由に集まれる場所        
6.インターネットが自由に使える場所    
7.静かに勉強したり本が読める場所        
8.その他(               )
9.特にない

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1733